小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

SBI証券がiDeCoに関する各種変更手続きをオンラインで完結するサービス「e-iDeCo」を導入

2025.10.08

SBI証券は、iDeCo(個人型確定拠出年金)に関する各種変更手続きをオンラインで完結できるサービスとして、「e-iDeCo」の提供を2025年10月20日より開始する。なお、本サービスの導入は業界初(※)となる。

※ 比較対象範囲はiDeCo(個人型確定拠出年金)を提供する全運営管理機関。2025年10月3日現在、SBI証券調べ。

「e-iDeCo(iDeCo各種手続きオンライン申請)」の概要

これまで、iDeCo加入後の各種変更手続きはすべて書面での届出が必要だったが、国民年金基金連合会が新たに提供する「e-iDeCo」により、氏名・住所の変更や掛金額の変更など、一部の手続きがオンラインで申請可能となる。

「e-iDeCo」は、加入者のマイナンバーカードによる公的個人認証を活用した、各種届出をオンラインで完結する仕組みだ。

同社WEBサイトの[その他の商品>「iDeCo」>「各種申請・変更手続等」>「e-iDeCoサービス」]ボタンよりアクセスできる「e-iDeCo」サイトにて、利用申込(マイナポータルでの利用者登録、e-私書箱のアカウント作成)を完了することで、本サービスの利用が可能となる。

■画面イメージ

申込みボタンから国民年金基金連合会の手続きサイトに遷移する。

■iDeCoに関するサービスの取り組みについて

SBI証券では、2005年1月にいち早くiDeCoのサービス提供を開始。以降、顧客の資産形成をサポートするため、継続的に各種サービスの改善に取り組んできた。

2023年1月にiDeCo加入者サイトと証券総合口座を連携する「アカウント連携」サービスを開始したほか、7月には運用商品選びをサポートするシミュレーションツール「DC Doctor」の提供を開始。さらに、同年12月にiDeCo加入・申込手続きのWEBフォームをリニューアル、2025年9月には証券総合口座の資産管理画面「My資産」にiDeCo残高を追加するなど、顧客の利便性向上を図ってきた。

その結果、2025年7月末時点でiDeCoの預り資産は2兆円を突破し、口座数は業界最多(※)の112万口座を超えたという。

同社では今回の発表に際して「今後もお客さまのご要望にお応えし、『iDeCoやるなら!SBI証券』をスローガンにサービス改善を続け、個人投資家の皆さまの資産形成を支援していきます」とコメントしている。

※ 比較対象範囲はiDeCo(個人型確定拠出年金)を提供する全運営管理機関。2025年10月3日現在、SBI証券調べ。

<金融商品取引法等に係る表示>
商号等/株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者
登録番号/関東財務局長(金商)第44号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会

関連情報
https://www.sbisec.co.jp/visitor?_scpr=intpr=hn_i_visitor

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。