小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

急がば回せ!?Googleが今年も独創的なキーボードを発表、自作用設計図も公開

2025.10.02

GoogleのGboardは、優れた変換性能に加えて好きな写真を背景にできるテーマ機能、音声入力や翻訳機能などの便利な機能をそなえたスマートフォンやタブレット向けのキーボードアプリだ。

そんなGboardを開発するチームでは、思いどおりの文字入力を提供すべく研究開発を進めると同時に、ユニークな文字入力環境を実現するために、これまでにもさまざまなキーボードや入力端末を提案してきた。

そして今回も実際に作ることができる新たな DIYキーボードが紹介された。それがGboard ダイヤルバージョン。従来の打つ・押す・叩くという動作を見直し、回転による文字入力を実現したキーボードである。

本稿では同社発表ブログをベースに、その概要をお伝えする。

■「Gboard ダイヤルバージョン」の紹介映像も公開中

歴史に裏打ちされたダイヤル式、手応えのあるキーボードが完成

開発チームによれば、Gboard ダイヤルバージョンは、新規性と直感性に優れたキーボードだという。

Gboard ダイヤルバージョン

操作は革新的な円形デザインに美しく配置されたキーホールに指を差し込んで、あとはダイヤルを回すだけ。曲線的な操作方法と、どこか懐かしいジーコジーコという入力音が、使う者を新しい入力体験へと誘ってくれるはずだ。

従来のダイヤル入力をそのままの形で導入すると、キーの増加にともなう大型化と回転速度の低下が課題となるが、メインのダイヤルを3重に配置することによって、この問題を解決。この結果、劇的な小型化と3倍の高速化に加えて、並列入力も実現している。

各種ファンクションキーやカーソルキーなどは独立したダイヤルとして用意されており、文字ダイヤルとの組み合わせに最適。エンターキーと数字キーは、使い慣れた手に馴染むデザインを採用している。

このようにダイヤル入力は誤操作を防いで、確かな入力を叶えてくれるはず。同時にダイヤルが戻る時間は、あなたに落ち着いた思考と、新たな入力体験をもたらしてくれるに違いない。

今後も同チームでは、業務や好みに合わせたカラーバリエーション、落ち着いた部屋にマッチするフリルカバー、拡張機器のマウススタンドやカールコードなどの開発が検討されているという。

同チームでは、今回の発表に際して次のようにコメントしている。

「これまでのキーボードは押すという動作が主体でした。押してだめということではありませんが少し引いて考えた時に、この懐かしくも新しいキーボードにたどり着きました。

これからもより快適な入力方法の実現に向けて、コペルニクス的転回を果たしていきたいと考えています。今年もよろしくお願いします。

なお、キーボードの発表に最適な日を検討していた際、101キーボードと呼ばれる101個のキーがあるタイプがよく使われていることに気がつきました。そこで、101キーボードにちなんで10月1日に公開しました」

◎気になる設計図はこちらからhttps://github.com/google/mozc-devices

関連情報
https://blog.google/intl/ja-jp/products/android-chrome-play/gboard-2025/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。