
物価高に家計が苦しくなる10月―。
納豆もペットボトル飲料も値上げの波を受ける。そんな時はポイ活に助けてもらうのはいかがだろうか。
10月、キャッシュレス決済で支払うと20%のポイント還元になる自治体があり、それは、愛知県東海市(au PAY(コード支払い)、d払い、PayPay、楽天ペイで最大20%)、東京都日野市(PayPayで最大20%)、栃木県栃木市(au PAY(コード支払い)、d払い、PayPay、楽天ペイで最大20%)の3つ。
対象店舗に限られるが、買い物でちょうど5,000円支払うと1,000ポイントが還元される街だ。
対象支払いだと「もれなく20%ポイント還元」になる
PayPayやd払いなどをすると10月は20%のポイント還元になる自治体があり、そのうちのひとつが愛知県東海市。この自治体では、「地元のお店を応援しよう!最大20%戻ってくる!キャンペーン」を2025年10月1日~10月31日に実施する。
・支払い方法は4つ(au PAY(コード支払い)、d払い、PayPay、楽天ペイ)
・1回あたり1,000円相当(5,000円使用時に1,000円還元)
・1人あたり1対象キャッシュレス決済あたり5,000円相当まで。
1度に5,000円を超えて払っても1,000円還元となるため、できるなら5,000円以内の金額で決済をしたい。そして、キャッシュレス決済は4種類あるため、上手に4つの決済方法を利用すれば、最大2万円相当のポイントバックが見込める。ただし、この時、利用合計額は4種類合わせて10万円以上になるので現実的ではない。
しかし「お買物で、限度額までは20%ポイント還元になる」わけで、しかも、愛知県東海市在住在勤ではなくても参加できるため、東海市におでかけする機会があれば参加したいところだ。
前回の東海市キャンペーン同様、あの店でも20%ポイント還元!
2024年8月にも愛知県東海市で還元キャンペーンが行われており、アオキスーパー加木屋店が対象店舗だった。生活感溢れる写真で申し訳ないが、この時、4,921円の買物をしていて20%のポイント還元を受けている。
そして、今回もアオキスーパー加木屋店は対象と確認済。
また、シャトレーゼ 愛知東海店、くまざわ書店 アピタ東海荒尾店、和食麺処サガミ 東海店、酒ゃビック 東海店も対象だった。どのお店が対象かは確認が必要だが、食品や本、スイーツなど、ふだん買っている商品をキャッシュレス決済で利用するだけで、20%のポイント還元となる。近隣自治体に住んでいる人や、おでかけついでに立ち寄れそうなら行ってみたいところだ。
店頭で確認する方法もあるが、愛知県東海市の場合は対象店舗を事前確認できるので、まずは確認してみよう。
なぜ自治体キャンペーンに注目したいか
2024年は年間40万ポイントを貯めたポイ活の達人が注目する理由は、「効率的にポイ活できるから」だ。
今回、自治体で対象店舗を利用することで5,000円決済時1,000ポイントがもらえるが、この1,000ポイントを獲得するために、通常はかなり大変だ。
例えば、d払いでは、通常ポイント(銀行口座チャージ)の基本還元率は0.5%。
・1,000ポイントを受け取るためには20万円決済が必要
これをもし、dカードチャージにしたとしても基本還元率は1.0%。
・1,000ポイントを受け取るためには10万円決済が必要
今回は「対象店舗でお買物をする時に指定のキャッシュレス決済をすれば20%還元」となるが、そうではない場合、日々のお買物でキャッシュレス決済を行っていても「あまりポイントが貯まらない」と思い、ポイ活をやめてしまう人も多いことだろう。一言でポイ活といっても、努力型でこつこつ進めていると成果があまり見られなかったりする。その点、20%還元だと一気に貯まったように感じる。
今回、参加価値があると思うのは、ポイント付与の条件で、例えば、楽天ペイの楽天ポイント付与条件を見ると「ポイント払い」でも対象。
楽天ペイのアプリ内で、ポイントを「すべて使う」や「一部使う」を選んで支払っても、20%還元対象となる。ただし、楽天ポイントカードで支払うと対象外になるので気をつけよう。
ポイ活の達人は「ポイントの貯めどき」を考える
今後、11月には千葉県佐倉市、千葉県茂原市、東京都小金井市で開催される自治体のキャンペーン。もし、10月の3自治体では参加しにくい人も、長期的に見て、近くの自治体で開催するようであればポイ活をしてみてはいかがだろうか。
というのも、ふるさと納税でのポイ活ができなくなり、今後は「ポイントを効率よく貯める」技術が必要になってきそうだからだ。2025年9月までは、ふるさと納税で寄附をすることでポイ活ができたが、10月以降は見込めない。そこで、10月以降は「ポイントを使ってふるさと納税をする」方向にシフトすべきだと考えている。
【ポイ活の極意】9月は貯めるチャンス!ポイ活の達人が注目するふるさと納税のポータルサイト
9月はふるさと納税をしてポイントを「貯める」、そして10月からは? ふるさと納税をしてポイントがつくのは9月末まで。まだしたことがない人は焦っている人もいるかも…
クレジットカード決済と比較して還元率の低かったポイント利用でのふるさと納税に注目しているが、そのためにも、ポイントを貯めていきたいところ。上手に貯めたポイントを原資としてふるさと納税資金に充てていこう。