小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

EVは今が買いどき!?気になる7つの疑問を専門家にぶつけてみた!

2025.10.26

Q7 ズバリ今、買うタイミングですか?

EV事情【Q&A7】

「戸建てで普通充電に困らない環境がある」ことを前提として話します。というのもEVには、環境とか目新しさとか独特のドライブフィールとか様々な魅力がありますが、やっぱり一番は「安く乗れて遊べる」という点。電費がお得なのは【Q&A2】で解説した通りですし、用途にふさわしい車種を選べば日常的な普通充電で十分。よって今「買い時」です!

多くのメーカーがEV購入キャンペーンを実施!

ボルボ

ボルボ
充電器設置費もしくはアクセサリーオプションのどちらかを最大20万円サポート。

BYD

BYD
対象充電スポットの月額基本料金1年間無料+最大10万円分のチャージをサポート。(25年9月30日まで)

プジョー

プジョー
3年間充電無料サポートもしくは自宅への充電器設置費用を最大33万円負担。

それではファイナルアンサー!2人の「買いたいEV」は?

髙栁 運転に自信があるわけでもないし裏道の隠れ家ショップへ行くのも好きなので小型EVに1票! 今はディンクスですから2人分の登山の荷物が積めれば充分。『ミニクーパーE』とか『アバルト 500e』が気になります。

寺田 私は愛犬家なので荷室も必要。なので気になるのは、実は国沢さんと同じ『N-VAN e:』です。補助金を生かせばガソリン車の『N-VAN』を買うのと変わらなさそうで……かなり心が揺らいできました(笑)

DIMEの結論「EVを検討するならまずは航続距離を指針に」

EV選択の指針とすべきは自分の用途から逆算して「満充電でどれだけ走れるか」、つまり航続距離。バッテリー容量は価格と航続距離に直結するが「基本は送り迎えと買い物。年一回の遠出」なら遠出の際はレンタカー活用を。

街乗り重視なら150kmで十分事足りる

三菱自動車『eKクロス EV』

三菱自動車『eKクロス EV』

三菱らしいSUVテイストの軽自動車「eKクロス」シリーズのEVモデル。一充電あたりの走行距離は日常使いに十分な180km(WLTCモード)をマーク。車両本体価格は256万8500円~313万1700円で展開する。

平日も週末も乗り回すなら300kmを目安に

BYD『DOLPHIN』

BYD『DOLPHIN』

中国発自動車メーカーBYDのコンパクトEV。車両本体価格は299万2000円~374万円。一充電あたりの走行距離は400km(WLTCモード)だが、よりバッテリー容量の大きい「ロングレンジ」なら476km。

趣味&旅好きなら最低400kmはほしい

日産自動車『ARIYA』

日産自動車『ARIYA』

日産初のEVクロスオーバーSUV。一充電あたり最大640km(WLTCモード)の航続距離を誇る。車両本体価格は659万100円(2WD)~だが、都民であれば国と都から約168万円の補助金が受けられる。

取材・文/前田賢紀 イラスト/遠藤イヅル 編集/髙栁 惠

DIME11月号の特別付録は超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」特集は「ポケポケの秘密」「最新EV乗り換え案内」

ビジネスパーソンのためのトレンドマガジン「DIME」11月号の特別付録は、クルマ好き必見の超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!さらに、空前の大ヒットとなっている「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」の秘密に迫る大特集や、最新EV情報が満載の第二特集など、今知りたい情報が満載です。

特別付録:ノスタルジーと先進性が融合!超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」

DIME11月号の特別付録は、フォルクスワーゲンの過去と未来を象徴する2台のアイコンを両面にプリントした、BIGサイズのオリジナルトートバッグです。

表面には、近未来的なデザインで注目を集める最新のEVミニバン「ID. Buzz」を大胆にプリント。裏面には、1950年の誕生以来、今なお世界中のファンから愛され続ける伝説の〝ワーゲンバス〟をあしらいました。

サイズはタテ37cm×ヨコ45cmと、雑誌やノートPCも余裕で入る実用的な大きさ。日々の買い物から週末のレジャーまで、あらゆるシーンで大活躍すること間違いなしの逸品です。この機会にしか手に入らない超限定アイテムを、ぜひ手に入れてください!

Amazonで買う
楽天ブックスで買う
セブンネットで買う

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年10月16日(木) 発売

DIME最新号は、「2025ヒット商品総決算」特集&「攻殻機動隊」映像化30周年大特集!今年話題を集めたヒット商品をどこよりも早く徹底解剖。DIMEでしか手に入らない「攻殻機動隊」オリジナルカレンダーが特別付録に付いてくる!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。