小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Z世代とミレニアル世代の2割以上が「自分が亡くなったら葬儀は不要」

2025.09.30

Z世代・ミレニアル世代にとって「葬儀と終活」は、遠い未来の出来事・活動過ぎて、具体的に歯考えられないかも知れない。しかしその中でも、どんな風に自分の人生を締めくくりたいか、直近で参加した葬儀などを参考にぼんやりとはイメージしているのではないだろうか?

三和物産はこのほど、全国の20歳から39歳までの男女550名を対象にした「葬儀と終活に関する意識調査」を実施し、その結果を発表した。

自分の葬儀を「いずれ準備したいが、今はまだ先の話だと思う」と答えた人が、両世代ともに最多

「自分の葬儀について、事前に準備しておきたいと思いますか?」と尋ねたところ、「いずれは準備したいが、今はまだ先の話だと思う」と答えた人は、20代で36.7%、30代では37.0%と、いずれの世代でも最も多くなった。Z世代・ミレニアル世代は葬儀の準備について必要性は感じつつも、「まだ自分には早い」と考えており、実際の行動にはつながっていない様子がうかがえる。

一方、「今からでも準備や情報収集をしたい」と答えた人も一定数おり、20代で10.2%、30代で8.0%となった。

葬儀の満足度、20代で30.5%、30代で33.3%にとどまる

「自分の葬儀について、どのような雰囲気で行って欲しいと思いますか?」と尋ねたところ、「あたたかい雰囲気にしてほしい」と答えた人は、20代で33.9%、30代で33.8%。いずれの世代でも最も多い結果となった。

一方、「厳か」「しめやか」といった雰囲気を望む人は、20代で10.1%、30代で11.7%にとどまり、少数派であることがわかる。

「直近で参加した葬儀の雰囲気について、最も当てはまるものを教えてください」と尋ねたところ、20代では「よく覚えていない」と答えた人が27.7%と最も多く、次いで「あたたかい雰囲気だった」が24.3%、「悲しい雰囲気だった」が14.7%となった。30代では「悲しい雰囲気だった」が最多の23.6%、次いで「よく覚えていない」が21.4%、「あたたかい雰囲気だった」が21.2%となっている。

葬儀の満足度については、「とても満足」「満足」と答えた人が20代で30.5%、30代で33.3%にとどまった。一方で「どちらとも言えない」「わからない」と答えた人が、いずれの世代でも約5割を占めている。

これらの結果から、Z世代・ミレニアル世代にとって葬儀は印象が薄く、必ずしも記憶に残る強い体験となっていない可能性が考えられる。

自分の葬儀は「少人数に静かに」「直葬でよい」と答えた人が、両世代で半数を超える結果に

自分自身の葬儀について「小規模に静かに」または「直葬でよい」と答えた人は、20代で54.2%、30代では62.2%と、いずれの世代でも半数を超える結果となった。背景には、費用や準備の負担を抑えたい、周囲に迷惑をかけたくないといった意識があることが考えられる。

一方、大切な人の葬儀に対しては、より丁寧で思いやりのある形を望む傾向が見られた。「家族やごく親しい方だけで静かに送りたい」と答えた人が、20代で28.2%、30代で35.7%と最も多く、「本人の希望があれば、それに沿って行いたい」と答えた人も20代で24.9%、30代で24.7%と続いた。

こうした結果から、自分については控えめで負担の少ない葬儀を希望する一方、大切な人は心を込めて送りたい・その人らしさを大切にしたいと考える傾向にあることがわかる。

自分の葬儀に参列する人数について、約6割強が「10人以下」と想定

「自分の葬儀には、何名くらいの方が参列してくれると思いますか?」と尋ねたところ、「0人」と回答した人が77人、「1~5人」が130人、「6~10人」が143人となり、全体の約6割強が「10人以下」と想定している結果となった。一方で「50人以上」と答えた人は16人にとどまり、大多数が少人数での参列を見込んでいることがわかる。

こうした傾向からZ世代・ミレニアル世代は、自分の交友関係や社会とのつながりを控えめに捉えていることがうかがえる。また、「自分の葬儀について、どのようにしてほしいと思いますか?」の設問で多く見られた「小規模に静かに」「直葬でよい」といった回答とも一致しており、自身の葬儀を現実的かつ簡素に考える人が多いことが読み取れる。

<調査概要>
調査タイトル:葬儀と終活に関する意識調査
調査方法:インターネットアンケート調査(調査期間:2025年7月25日 ~ 7月27日)
回答者属性:全国の20歳から39歳までの男女550名(20歳~29歳:177人、30歳~39歳:323人)

出典元:三和物産

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。