小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

放置するとあなたのPCが時限爆弾になる!?「Windows 10」終了で忍び寄る10のリスク

2025.10.02
久我 吉史 (リスマネ部長 & 複業記者)

では、どうすればいいか? 延命措置もあるがアップデートするのが原則

リスクを理解した上で、具体的な対策を講じることが重要だが、OSはデジタル製品の中でも、最も基礎的な部分なので、最新のものにアップデートするしかない。ネットワークに接続せずにWindows 10を使い続けられるならば、アップデートしない選択肢もあるが、限定的だろう。

どうしてもWindows 11へ移行できない人向けに、Microsoftは有料で2026年10月13日まで、法人向けには2028年10月13日までセキュリティ更新を延長する「ESU」というプログラムを提供している。あくまで一時的な延命措置でしかないが移行が間に合わない人は利用する価値がある

Windows バックアップを利用して、OneDriveにバックアップしている場合は無料利用も可能。またESUの利用は、KB5062649以降の更新プログラムを適用すれば利用できる

セキュリティ対策は、デジタル化社会での「必要経費」でもあり「信頼の証」

Windows 10を使い続けることのリスクは、PCの買い替え費用とは比べ物にならないほど大きい。

データ、資金、そして何よりも顧客や社会からの信用を失うリスクを考えれば、Windows 11への移行は行って当然であり、そのコストは、経費ではなく信頼の証と捉えたい。

リスマネ部長 & 複業記者
久我 吉史
金融・IT・ビジネス系の記者歴20年超で、現役のビジネスパーソンでもある”複業”記者です。最近のキャリアでは、持株会社での子会社リスク管理や投資M&A関連のリスク管理を行なうリスマネ部長を務めてます。  過去の金融機関や事業会社でのIT企画・経営企画の経験も活かし、”現役”品質と”部下に読んでほしい視点”を大切にした記事制作を心がけています。もちろん最近注目しているのはAI関連のリスクです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。