小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Xiaomiからライカと開発したトリプルカメラを搭載したハイエンドスマホ「15Tシリーズ」が登場

2025.09.29

シャオミ・ジャパンは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 15Tシリーズ」を発売した。上位モデル「Xiaomi 15T Pro」と標準モデル「Xiaomi 15T」をラインナップし、市場想定価格は「Xiaomi 15T Pro」の12GB/256GBモデルが109,800円、12GB/512GBモデルが119,800円、12GB/1TBモデルが129,800円で、「Xiaomi 15T」の12GB/256GBモデル64,800円、12GB/512GBモデルが69,980円。カラーは「Xiaomi 15T Pro」がモカゴールド、グレー、ブラックの3色、「Xiaomi 15T」がローズゴールド、グレー、ブラックの3色で展開する。

「Xiaomi 15T Pro」には「MediaTek Dimensity 9400+」、「Xiaomi 15T」には「MediaTek Dimensity 8400-Ultra」を採用

「Xiaomi 15Tシリーズ」は、ライカ共同開発のトリプルカメラシステムを搭載したハイエンドモデル。「Xiaomi 15T Pro」には、約5,000万画素のメインカメラ+約5,000万画素の5倍望遠カメラ+約1,200万画素の超広角カメラを搭載し、シリーズ初となる5倍望遠カメラは、5倍の光学ズームのほか、20倍以上のウルトラズームにも対応。メインカメラには、1/1.31インチの大型センサー「Light Fusion 900」を採用する。

一方、「Xiaomi 15T」は約5,000万画素のメインカメラ+約5,000万画素の2倍望遠カメラ+約1,200万画素の超広角カメラを搭載し、メインカメラには1/1.55インチのセンサー「Light Fusion 800」を採用する。

↑Xiaomi 15T Pro

また、両モデルともに、Xiaomiシリーズ最大の5,500mAhバッテリーを内蔵し、「Xiaomi 15T Pro」は90W急速充電、「Xiaomi 15T」は67W急速充電をサポート。「Xiaomi 15T Pro」のみワイヤレス充電にも対応する。

さらに、SoCは、「Xiaomi 15T Pro」には「MediaTek Dimensity 9400+」、「Xiaomi 15T」には「MediaTek Dimensity 8400-Ultra」を採用。いずれも、独自のAI機能「Xiaomi HyperAI」に対応するほか、「Google Gemini」も搭載し、「かこって検索」も利用できる。

↑Xiaomi 15T

このほか、両モデルともに、解像度2,772×1,280ドットの約6.83型有機ELディスプレイを搭載し、最大リフレッシュレートは「Xiaomi 15T Pro」が144Hz、「Xiaomi 15T」が120Hzに対応。いずれもIP68の防水防塵性能を備え、「Xiaomi 15T Pro」のみおサイフケータイにも対応する。

■主な仕様

↑Xiaomi 15T Pro
↑Xiaomi 15T

製品情報
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t-pro/
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。