
LGエレクトロニクス・ジャパンは、14型モバイルノートパソコン「LG gram 14」の新モデルとして、「14Z90S-GD87J」「14Z90S-GA55J」「14Z90RU-GA52J」の計3機種を2025年9月下旬に発売する。価格はいずれもオープン。予想実売価格は「14Z90S-GD87J」が222,000円前後、「14Z90S-GA55J」が200,000円前後、「14Z90RU-GA52J」が180,000円前後。
「14Z90S-GD87J」にはインテル Core Ultra 7 155Hを搭載!
いずれも、WUXGA(1,920×1,200ドット)解像度の14型IPS液晶ディスプレイを搭載したモバイルノートパソコン。「14Z90RU-GA52J」は重量999gで薄さ16.8mm、「14Z90S-GD87J」と「14Z90S-GA55J」は重量1,120gで薄さ16.9mmと、徹底的な軽量薄型化を実現。しかも、コンパクトな筐体には72Whのバッテリーが搭載されており、長時間駆動が可能。また、厳しい環境下での使用を想定した米国国防総省「MIL-STD-810H」準拠のテストを7項目クリアしているなど、軽量でありながら耐久性にも優れている。
さらに、「14Z90S-GD87J」は、日本で展開する「LG gram 14」として初めて高速かつ大容量なLPDDR5X 32GBメモリを採用しているほか、プロセッサーはインテル Core Ultra 7 155H、ストレージは1TB NVMe SSDを搭載。AIアプリケーションも駆使し、高い負荷のかかる作業もマルチタスクで高速に処理できる。そのほかの2モデルも、日常使いからビジネスシーンまで幅広いニーズに対応する性能を備えている。
「14Z90S-GD87J」の主な仕様は、CPUがインテル Core Ultra 7 155H、メモリがLPDDR5X 32GB、ストレージが1TB NVMe SSD。OSがWindows 11 Home。ディスプレイが14型IPS液晶(1,920×1,200ドット)。バッテリー容量が72Whで、動作時間(JEITA 3.0)が14時間(動画再生時)/31時間(アイドル時)。外形寸法は312×214.3×16.9mm、重量は1,120g。無線通信はWi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応し、インターフェースはHDMI、Thunderbolt 4、USB Type-C、USB Type-A×2、ステレオミニジャックを装備する。
「14Z90S-GA55J」の主な仕様は、CPUがインテル Core Ultra 5 125H、メモリがLPDDR5X 16GB、ストレージが512GB NVMe SSD。OSがWindows 11 Home。ディスプレイが14型IPS液晶(1,920×1,200ドット)。バッテリー容量が72Whで、動作時間(JEITA 3.0)が14時間(動画再生時)/31時間(アイドル時)。外形寸法は312×214.3×16.9mm、重量は1,120g。無線通信はWi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応し、インターフェースはHDMI、Thunderbolt 4、USB Type-C、USB Type-A×2、ステレオミニジャックを装備する。
「14Z90RU-GA52J」の主な仕様は、CPUがインテル Core i5-1334U、メモリがLPDDR4X 16GB、ストレージが512GB NVMe SSD。OSがWindows 11 Home。ディスプレイが14型IPS液晶(1,920×1,200ドット)。バッテリー容量は72Whで、動作時間(JEITA 3.0)は13時間(動画再生時)/27時間(アイドル時)。外形寸法は313.4×215.2×16.8mm、重量は999g。無線LANはWi-Fi 6EとBluetooth 5.1に対応し、インターフェースはHDMI、Thunderbolt 4×2、USB Type-A×2、ステレオミニジャック、microSDカードスロットを装備する。
関連情報
https://www.lg.com/jp/mobile-pc/
構成/立原尚子