小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「ビデオテープの2025年問題」とは?思い出を救出するための2つの方法

2025.09.24
石原 亜香利 (ライター)

DVD保存と動画データ保存どちらが良い?

DVD保存と動画データ保存の2つの選択肢を考えた場合、どちらにするか迷うかもしれない。それぞれメリットとデメリットを小野氏のもと、まとめる。

●「DVD保存」のメリット
・DVDプレーヤーやPCで手軽に再生可能
・DVDメディアとして目に見える形で残るので紛失リスクを減らせる
・祖父母など高齢者へのプレゼントにも最適

●「DVD保存」のデメリット
・寿命が約10~30年程度(湿気や高温、直射日光、キズや割れに弱く、カビ発生リスクも)
・再生機器が減少傾向
・編集に不向き

●「動画データ(MP4)保存」のメリット
・比較的、長期保存に強い
・簡単にコピー・共有・編集が可能
・多様な機器で再生可能
・バックアップが容易

●「動画データ(MP4)保存」のデメリット
・USBメモリ・HDD(ハードディスク)に保存する場合は劣化・故障のリスクがある
・USBメモリは物理的なサイズが小さいため紛失のリスクが高い
・定期的なバックアップが必要

小野氏によれば、「長期保存の観点から動画データでのダビングを推奨している」とのこと。

動画データをより安心して保存する方法として次の4つがあるという。

・HDD保存:大容量で安定した保存が可能。長期保管にも向いている。
・クラウドサービスの利用:万が一の災害でもデータを守れる。
・データを2ヶ所に分散保存:自宅と実家など、異なる場所にバックアップ。災害や事故によるリスク軽減。
・DVD保存と併用:DVDとデータ両方で保存すればより安心。

残したいビデオテープが家に眠っているなら、「残すべきか?」だけでなく「どう残すか?」についても考慮し、最適な方法を選択したい。

ライター
石原 亜香利
Web業界からライターに転身し独立。メディアのコラム記事執筆や、Webの知識を活かしたSEOライティングを通じ、IT、ビジネスからライフスタイル、グルメまでわかりやすく面白く役立つ情報を読者視点で伝えることを心がけている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。