
ローランドは、多彩なサウンドと豊かな表現力を備えたフルート・スタイルのデジタル管楽器「Aerophone Brisa」を2025年11月に発売する。価格はオープン。予想実勢価格は249,700円前後。
管楽器、弦楽器、民族楽器など100種類の音色を内蔵!
「Aerophone Brisa」は、ローランドのデジタル管楽器「Aerophoneシリーズ」の最新モデル。スペイン語で「そよ風」や「やさしい風」を意味する“Brisa”の名のとおり、多彩な楽器の音色を、簡単に、軽やかに楽しめるのが特長で、100種類の音色を内蔵し、管楽器の自然な表現を追求した新開発の音源やデュアル・ブレスセンサーも搭載する。
■主な特徴
・100種類の多彩なサウンド
100種類の音色を内蔵。コンサートフルートやバスフルート、ピッコロ、ジャズフルートといったフルート系の音色に加え、サックス、クラリネット、トランペットなどの管楽器、弦楽器、パンフルートや尺八などの民族楽器、さらにモダンな音楽ジャンルにも最適なシンセサイザーやドラムの音色を搭載しており、多彩な音色で演奏を楽しめる。また、管楽器の豊かで自然な表現を追求した新開発の「SuperNATURAL Winds」サウンドエンジンを搭載。フルートの演奏表現に焦点を当てながら、管楽器特有の微細な息づかいやニュアンスを忠実に音に変換し、アコースティック楽器さながらの反応とダイナミックなコントロールで、表現豊かに演奏できる。
・快適な演奏性
従来のフルートとは異なり、マウスピースに直接息を吹き込むことによって簡単に音を出すことができる。また、新開発のデュアル・ブレスセンサーを搭載。フルートの運指で演奏できる「Flute」モード時には、マウスピース部分にある上下2つの吹き口に息を吹き分けることで、オクターブを切り替えることが可能。さらに、モーション・センサーを搭載しているので、体の動きでピッチを変化させたり、ビブラートのかかり具合を大きくしたり、表現の幅を広げることができる。
・選べる運指
フルート準拠の運指で演奏できる「Flute」、サックスやリコーダーの運指に基づき、管楽器初心者になじみやすい「Brisa」、トランペットの運指のように演奏できる「Trumpet」など、幅広いプレイヤーに対応する運指モードを搭載。片手のみで演奏できる特別なモードも用意している。
・さまざまな演奏シーンに対応
内蔵スピーカー、ヘッドホンジャック、充電式リチウムイオン電池を搭載しており、いつでもどこでも演奏が可能。また、BluetoothとUSB MIDIに対応し、専用アプリ、ワイヤレス・ペダルなどとワイヤレス接続ができるほか、USB Type-Cケーブルでコンピューターに接続すれば、音楽制作アプリへのデジタル・レコーディングが可能。さらに、ヘッドホン/LINE出力共用端子を装備しているので、PAシステムに接続でき、ライブパフォーマンスでも活用できる。
・専用アプリ「Aerophone Brisa Plus」でカスタマイズ可能
無料の専用アプリ「Aerophone Brisa Plus」(iOS/Android対応、近日公開予定)を使うと、スマートフォンやタブレットから音色選択やお気に入りの音色の保存、運指モード、エフェクト、移調など本体の詳細な設定ができるほか、演奏中に運指ガイドを表示することで指づかいや音符を確認することができる。また、専用アプリから「Roland Cloud」にアクセスすることで、14種類の音色を無料で追加することもできる。
■主な仕様
外形寸法:752(長さ)×51(幅)×52(高さ)mm
質量:415g
ディスプレイ:有機ELディスプレイ(128×32ドット)
接続端子:ステレオ・ミニ・タイプ、USB Type-C(DC 5V、オーディオ/MIDI対応)
Bluetooth:Ver 5.0
対応プロファイル:GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)
電源:リチウムイオン電池(最大連続使用時間約8時間)/USB端子より取得(USBバス電源)
付属品:モイスチャー・バンド、ブロワー、USB Type-C(ストレート)to Type-C(アングル)ケーブル、L型プラグ(ステレオ・ミニ・タイプ)、専用ハンド・キャリー・バッグ
製品情報
https://www.roland.com/jp/products/aerophone_brisa/
構成/立原尚子