小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【FPが本音で解説】7つのサービスを使ってみてわかった!一番おすすめの家計簿アプリはどれ?

2025.09.23
大堀貴子 (金融ライター)

FPが最もおすすめするのは・・・・・・

最終的に私がもっともおすすめしたいのは、「袋分家計簿」です。

家計簿は多機能なものは魅力的ですが、それをきちんと続けることができるかどうかが最も重要です。

忙しいなかでも無理なく続けられて、節約に繋げることができるのは、「まいなす家計簿」だと思いました。

この家計簿は、最低限節約できる項目だけを入力すればよいため、家計簿を付けるのが煩雑ではありません。

固定費は、日々の節約には関係がありません。食費や雑費、娯楽費、外食費など日々の生活でいつの間にか使いすぎていたということが一番怖いです。

それを防ぐには、「まいなす家計簿」が最適でしょう。

私の場合、家計簿を続けるために、シンプルで入力が煩雑ではないことを基準に選びました。

もちろん、細かく付けたい、資産の推移も家計簿アプリで把握したいなど、自分の性格や家計の把握方法、節約の目的など、自分に合った家計簿アプリを選ぶとよいでしょう。

今回紹介したアプリは、どれも無料で試せるものばかり。まずは気になるものをいくつか触ってみて、「続けられそう!」と思えるものに出会えることが、家計管理成功の第一歩です。

金融ライター
大堀貴子
1984年生まれ41歳、3児の母です。南山大学法学部卒業後、大手証券会社の営業を経験し、働きながらCFPを取得。その後退職し、夫のタイ駐在へ帯同し、タイ語検定3級を取得。帰国後、証券会社での経験を活かして、金融ライターになりました。そのなかで、さらに税の知識も深めるため、税理士試験を受け、5科目のうち、簿記論、財務諸表論、所得税に合格。その後、再び夫の中国駐在へ帯同することになり、オンラインの会計大学院で税理士資格を取得することを目指し、現在税理士試験2科目免除申請中。中国語のHSK5級を取得し、今はHSK6級の勉強中です。趣味は、旅行と中国時代劇ドラマを見ること。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。