小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

朝7時から夜23時までOK!通勤の前後に通えるタイパ最強のメンズ医療脱毛

2025.09.23
石原 亜香利 (ライター)

忙しいビジネスパーソンにとって、日々のスキンケアやボディメイクやトレーニングはもちろんのこと、美容医療の利用も進んでいる。

特にムダ毛を本格ケアするべく、医療脱毛を利用するケースも少なくない。

そんな医療脱毛業界でビジネスパーソン御用達の場所がある。それは「湘南美容クリニック 新宿アネックス24」だ。早朝に脱毛してから出社、帰宅途中に脱毛してから帰るなども可能。院長にタイパの良い脱毛術を聞いた。

ビジネスパーソンたちが脱毛しに来る理由とは?

「湘南美容クリニック 新宿アネックス24」外観

同クリニックは、新宿駅から徒歩1~3分の、オフィス街からもほど近い場所に立地。予約制で、診療時間は朝7時~夜23時(最終カウンセリング予約は夜21時半まで)。休診日は月・木で、土日祝も営業している。

「当クリニックは、朝7時から夜23時まで、1日16時間診療を行う新しいスタイルです。『診療時間に間に合わない』『子育ての合間では通院が難しい』といったお客さまの声に応え、仕事前の早朝や帰宅途中の夜間でも通えるように誕生しました。ビジネスパーソンから子育て世代まで、誰もが通いやすいクリニックを目指しています」

そう解説する山洞龍馬院長によれば、同クリニックの利用ユーザーのうち、ビジネスパーソンが占める割合は7~8割程度。特に20代後半から40代が多いという。

【取材協力】

山洞 龍馬氏
湘南美容クリニック 新宿アネックス24 院長
群馬大学医学部卒。自治医科大学附属さいたま医療センターでの研修後、2023年4月より湘南美容クリニック入職、その後2024年10月に湘南美容クリニック高崎院・副院長就任。「脂肪吸引注射」、「糸リフト(プリマリフト)」などの小顔治療でSBC内関東エリア(東京除く)症例数No.1(2024年下半期(7月~12月)、湘南美容クリニック内の実績に基づく)を獲得。確かな技術力を評価され、湘南美容クリニック 新宿アネックス24・院長就任。
湘南美容クリニック 新宿アネックス24
山洞院長Instagram

男女問わず、脱毛しに来る理由で多いのは「営業で人と会う機会が多い」「第一印象を良くしたい」など身だしなみや清潔さを整えることにあるそうだ。

「男性ではヒゲ脱毛、女性ではワキや腕、指先といった見えやすい部位のニーズが高いのが特徴です。また、スポーツをしているビジネス層においては、衛生面や快適性を重視してVIO脱毛を選ばれる方も少なくありません。社会人は時間の制約が厳しいため短時間で施術できる医療脱毛が好まれている印象があります。効率性と確実性を求める方が多いのは、まさにビジネスパーソンならではと感じています」

●ビジネスパーソンの利用パターン

「湘南美容クリニック 新宿アネックス24」待合室

「利用パターンとして多いのは『出勤前』『昼休み』『退勤後』の3つです。男性は朝7時台にヒゲ脱毛をしてからそのまま出社し、『1日すっきりした状態で過ごせる』と喜ばれています。女性では仕事帰りにワキやフェイスの脱毛を受ける方が多く、『帰宅前に施術してから電車に乗れば効率的』と口コミをいただくことがあります。昼休みを活用して30分ほどで施術が終わる小部位を選ばれる方も少なくありません」

ビジネスパーソンたちは、このクリニックのシステムを利用し、独自の工夫をしながらそれぞれの方法で利活用している印象だ。

タイパ重視のビジネスパーソンの活用術

施術を受けるビジネスパーソン

さらに効率よく脱毛するにはどんな方法があるだろうか。おすすめの利用法を山洞院長に聞いた。

●紫外線の影響が強い昼間を避ける
「医療脱毛は1回の施術は短時間で終わるため、忙しい日常の空き時間を有効に活用するのに最適です。特に肌の状態が良い時間帯に行うのが望ましいので、できるだけ紫外線の影響が強い昼間を避け、朝や夕方の通院をおすすめしています」

●オンラインでサクッと事前予約
「オンラインでの事前予約機能を活用いただくと便利です。男性の中には『毎朝の髭剃りを減らしたい』と考え、仕事に向かう前の短い時間を活用して計画的に施術を受ける方も少なくありません」

気温の高い秋口の脱毛術

施術中の山洞龍馬院長

暦の上では秋とはいえ、まだまだ暑さが続く。今の時期の脱毛で注意すべき点とは?

「まだ紫外線が強い日もありますので、施術後の肌トラブルが起こりやすい点に注意が必要です。脱毛後は皮膚が一時的に敏感になり、赤みや乾燥が出やすいため、日焼け止めや帽子などでしっかりと対策してください。

一方で、秋は肌の露出が少なくなるため、施術部位を洋服で隠しやすく、人目を気にせず通えるメリットもあります。また、秋から通い始めることで翌年の夏までに十分な回数を重ねられるため、計画的に効果を実感しやすい季節ともいえます」

医療脱毛の正しい知識を持とう

ところで、医療脱毛について正確な知識を持ち合わせていない場合もあるという。誤解されがちな点と共に、知っておきたい前提知識を3つ挙げてもらった。

1.「1回で永久に毛がなくなる」は間違い
「医療脱毛は1回受ければ永久に毛がなくなると誤解されている方がいますが、実際は毛周期に合わせて複数回の施術が必要で、通常は5~8回を目安に行うことが多くあります」

2.赤みや軽い炎症は正常な反応
「医療脱毛は安全性が高い施術ではありますが、レーザー照射による一時的な赤みや軽い炎症が起こることもあります。これは正常な反応であり、適切なアフターケアで改善します」

3.医療脱毛は安全管理が必要
「エステ脱毛との違いを理解されていない方も少なくありません。医療脱毛は医師管理のもと出力の高い機器を使用できるため、効果も持続性も高い反面、専門的な知識に基づいた安全管理が不可欠です。正しい理解で臨んでいただくことが大切だと考えています」

今後の展望

同クリニックは、SBCメディカルグループの新業態の位置付けとなる。今後の展望を聞いた。

「私たちSBCメディカルグループは、多様なニーズにお応えするために『マルチブランディング戦略』を重視し、時代やライフスタイルの変化に合わせて新しい診療スタイルを創り出してきました。その取り組みの一つが、この『新宿アネックス24』です。

これからも柔軟な運営を続け、より多くのお客さまに選ばれるクリニックを目指します。また、このような新たな診療スタイルを、国内にとどまらずシンガポールやタイといった海外にも展開し、世界中の方々に安心して信頼いただける美容医療を提供していきたいと考えています」

ビジネスパーソンのニーズをとらえ、活用が積極的に進んでいる脱毛クリニック。仕事はもちろん、美容や身だしなみもタイパを求められる環境が整ってきている。うまく活用してほしい。

ライター
石原 亜香利
Web業界からライターに転身し独立。メディアのコラム記事執筆や、Webの知識を活かしたSEOライティングを通じ、IT、ビジネスからライフスタイル、グルメまでわかりやすく面白く役立つ情報を読者視点で伝えることを心がけている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。