
仕事に追われる現役世代と比べ、高齢者にはゆとりがある。その時間を利用し、世のシニアはどんな趣味に没頭しているのだろうか?
NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所はこのほど、全国の60~84歳の男女1300名を対象に「高齢者の趣味」に関する実態調査を実施し、その結果を発表した。
1. シニアの趣味、上位は「テレビ視聴」「散歩・ウォーキング」「庭いじり・ガーデニング・野菜作り」「旅行」
まず高齢者がどのような趣味を持っているかは、表1の通りだ。テレビ視聴はどの性年代でも最も多く、半数を超えていた。以下「散歩・ウォーキング」「庭いじり・ガーデニング・野菜作り」「旅行」と続いた。
表1. シニアの趣味(複数回答)%
2. 半数以上のシニアがインターネットを利用して趣味活動を実施
続いて、趣味を持っている人を対象に、その趣味を行う際にインターネットを利用するかを聞いた。その結果、半数以上のシニアがインターネットを利用して趣味活動をしていた。どの年代も男性のほうがインターネットを利用しており、特に60代では8割となった。
図1. 趣味を行う際にインターネットを活用する割合
3. 約1割が趣味で作成した作品や内容をインターネット上で発信
最後に趣味でインターネットを活用する具体的な内容を調査した。その結果、8割以上は趣味に関わる情報の収集となった。次いで、趣味仲間との連絡が約3割、趣味で作製した作品や内容をインターネット上で発信が約1割となった。
図2. 趣味を行う際にインターネットを活用する内容(複数回答)n=598
<調査概要 ―「2025年シニア調査」―>
調査方法 訪問留置調査
調査対象 全国・60~84歳男女
有効回答数 1,300
サンプリング QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県の人口分布に比例して割付。
調査時期 2025年1月
出典元:NTTドコモ モバイル社会研究所
構成/こじへい