小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

独身者の6割が恋人や好意のある異性の行動や態度にドン引きした経験あり、その内容は?

2025.09.17

オーネットは、全国の25~34歳の独身男女592名を対象に、「独身男女の異性にドン引きした経験に関する実態調査」を実施し、その結果を公開した。

男性の方が女性に対してドン引きさせてしまう言動や態度をとってしまいがち?

友人や知人といった身近な人の言動に、ふと「え?」と違和感を覚えることは、誰しも一度はあるもの。ましてや、その相手が恋人や好意を寄せる異性であれば、違和感はより大きなギャップとなり、状況によってはその後の2人の関係に影響を及ぼすこともある。そこで、オーネットでは、「独身男女の異性にドン引きした経験に関する実態調査」を実施し、独身男女が恋人や気になる相手に対して「ドン引きした経験」をどのような場面で抱き、どのように行動したのかを明らかにした。

【調査結果】

・男性48.4%、女性67.8%は恋人や好意のある異性の言動にドン引き経験あり!

まず、これまでに恋人あるいは好意ある異性の言動や態度にドン引きした経験があるかについて質問したところ、全体の57.8%から「ある」という回答があり、男性では48.4%、女性は67.8%から経験が「ある」という回答となった。

男女で比較すると、女性の方が「ある」と回答した割合が男性より19.4%も高くなっており、男性の方が女性に対してドン引きさせてしまう言動や態度をとってしまいがちであるということがうかがえる結果となった。

・「想定外の状況になった時の態度や言動」という状況が最多く全体で37.1%!

続いて、どのような状況で異性の相手にドン引きしてしまったか質問したところ、最も多かった回答は「想定外の状況になった時の態度や言動」で、全体では37.1%、男性37.2%、女性37.1%で男女ほぼ同じ回答割合という結果となった。

次に多かった回答は「店員やスタッフに対する態度や言動」で、全体で28.1%、男性29.7%、女性26.8%でこちらの回答も男女ともほぼ同じ回答割合となった。

さらに3番目は「社会的マナーがない行動」で、全体で12.3%、男性11.5%、女性12.9%、4番目は「人の陰口や避難する態度や言動」で、全体で10.2%、男性11.5%、女性9.3%という結果に。そして「特にない」が全体で7.0%、「その他」が全体で5.3%となった。

この結果から、男女ともに想定しないことが起こった際に咄嗟に出る態度や言動や、自分以外の第三者への対応やマナー面における行動から、普段気づかない異性の相手の性格や人柄を知る機会が圧倒的に多いということがわかる。

・直接的な態度として「なれなれしく違和感のある距離で接してきた」が29.2%!

さらに、ドン引きした言動があった際に相手にそのことを伝えたかどうかについて尋ねたところ、最も多かった回答は「自分の思いを伝えることはしなかった」で、全体40.9%、男性33.1%、女性46.9%という結果となった。

2番目以降は「その場ではなく当日中または翌日に気持ちを伝えた」が全体で23.1%、「その場で自分の気持ちを伝えた」が全体で17.5%、そして「後日、遠回しに自分の気持ちを伝えた」が全体で14.6%となった。

・ドン引きして相手に「自分の思いを伝えることはしなかった」割合は全体の40.9%!

次に、ドン引きした言動があった際に相手にそのことを伝えたかどうかについて質問したところ、最も多かった回答は「自分の思いを伝えることはしなかった」で、全体40.9%、男性33.1%、女性46.9%という結果となった。

2番目以降は「その場ではなく当日中または翌日に気持ちを伝えた」が全体で23.1%、「その場で自分の気持ちを伝えた」が全体で17.5%、そして「後日、遠回しに自分の気持ちを伝えた」が全体で14.6%となった。

・ドン引きした相手とその後「疎遠になった」「関係性がなくなった」割合は!?

最後に、ドン引きした相手とその後の関係性がどうなったか質問した。その結果、最も多かった回答は「距離をおいて接するようになり関係性は薄れてしまった」で、全体では31.6%、男性が37.2%、女性が27.3%となった。

2番目に多かったのは、「タイプでないと判断してそれまでの関係性はなくなった」と「お相手の個性の一つとして許容して関係性は継続した」で、いずれも全体で21.3%という結果に。男女別の回答割合において大きな差異が見られたのは「お相手の個性の一つとして許容して関係性は継続した」で、男性27.0%に対して、女性17.0%となり男女で10%の開きがあった。

4番目は「早々に関係を解消し疎遠になった」で、全体で20.5%、男性12.8%、女性26.3%という結果となり、疎遠となるケースが少なくないことがわかった。

【調査概要】

調査名:独身男女の異性にドン引きした経験に関する実態調査
調査地域:全国
調査対象:25~34歳の独身男女
調査方法:インターネットを利⽤したクローズ調査
調査日:2025年6月13日(金) ~ 6月20日(金)
調査主体:オーネット
回答数 :全体: 592人 (男性:306人、女性:286人)
※調査結果の数値は小数点第2位以下を四捨五入している為合計で100%にならないことがある。

関連情報
https://onet.co.jp/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。