
スマホアプリで、動画を視聴してVポイントがもらえる時代がやってきた。そして、今月は登録して1時間視聴だけでも50ポイントが貯まる。
スマホで開始!完全無料の動画アプリでは「Vポイントも貯まる」
これは、「V FAST チャンネル」のこと。
2025年8月27日から、視聴時間に応じてVポイントが貯まる無料動画配信サービス「V FASTチャンネル」のiOS版スマートフォンアプリの提供が開始になり、これによってスマホで視聴してポイントを簡単にもらえるようになった。
特徴は、
1.完全無料の動画配信サービス
2.ニュース、ドラマ、エンタメ、料理、旅、ペット、健康などの約30チャンネルが24時間365日見放題
3.視聴時間に応じてVポイントも貯まる
課金をしなくても動画を視聴でき、「逆にポイントまでもらえる」わけで、あまり注目されていないが、ポイ活界隈としてはかなり魅力的に見える。
気になるVポイント付与条件は…
ただしVポイントがもらえる条件がある。
・同一チャンネルを5分以上連続で視聴
・同一チャンネルの連続視聴は3時間まで
すると、
・1時間視聴ごとにVポイントが1ポイントもらえる
また、VポイントアカウントをV FASTチャンネルと連携しておかないといけない。
1.アプリを起動して「V会員番号でログイン」のアイコンをタップ
2.ログイン設定をする
3.ログイン完了すると「視聴時間の確認はこちら!」の吹き出しが表示される
これでVポイントが貯まる。1度連携すれば、連携解除しない限りはVポイントが貯まっていくわけなのでどんどん貯められる。「1時間1ポイントだけ?」と思っている人もいるかもしれないが、実は、今ならキャンペーン期間中でポイントがたくさん貯まる。
キャンペーン1:V FASTチャンネルスマートフォンアプリ(iOS・Android)をダウンロードし、V会員番号でログイン、1時間以上番組を視聴でもれなくVポイント50ポイントをプレゼント
キャンペーン期間:2025年9月30日(火)まで
キャンペーンサイト:https://vfastch.tsite.jp/EbvqITMm/OJz8Ke5l
キャンペーン2:キャンペーンサイトからエントリーし、V FASTチャンネルスマートフォンアプリ(iOS・Android)またはテレビ版アプリから、V会員番号でログインのうえ番組を視聴すると5時間視聴ごとに10ポイントをプレゼント(最大獲得ポイント数は50ポイントまで)
キャンペーン期間:2025年9月30日(火)まで
キャンペーンサイト::https://cpn.tsite.jp/detail/en910035258010
筆者もキャンペーンに参加した。2つのキャンペーンの条件をクリアしたので、来月は合計100ポイントもらえる見込みで、加えて現時点で77ポイント加算見込みだ。時間を見つけて、動画視聴して今月の累積時間を増やしたいと思う。オフ時間にも見たくなる旅行動画やペット動画、キャンプ動画があるので義務にならず楽しみながら利用できそうだ。
そして、「もらったVポイントって何に使える?」と悩んでいるポイ活初心者も大丈夫だ。V FASTチャンネルでもらえるVポイントは「付与月から3ヶ月末日まで有効な期間限定Vポイント」で、使える店舗は多いからだ。
Vポイントの使い方1:提携店で使う
Vポイントを使える店舗は多い。例えば、ドラッグストアのウエルシア。また、スーパーマーケットのマルエツや吉野家、コンビニエンスストアのファミリーマートもある。
具体例でいうと、ファミリーマートで、約300ポイントあれば、自分ご褒美としてハーゲンダッツを買ったり、仕事終わりの晩酌のためにビールを買ったりしてもいいわけで、最初はそういった「少額のポイント払い」で安くなった成功体験からポイ活を始めてみるのもよさそうだ。有効期限が来る前に使おう。
Vポイントの使い方2:「ウエル活」では1.5倍額で使える(Vポイント→WAON POINTに交換)
おすすめの使い方は、VポイントをWAON POINTにして1.5倍にして使える。勘のいい人ならお気づきだと思うが、いわゆる「ウエル活」だ。ウエルシアやハックドラッグでは、毎月20日は「ウエル活」(200ポイント以上使うと1.5倍額としてポイント使用できること)ができる。
VポイントをWAON POINTに交換するには
1.サイトから「交換手続きはこちら」をクリックする
https://t-point.tsite.jp/store/list/waon/
2.アプリiAEONにログインする
3.WAON POINTに交換する
VポイントからWAON POINTには等価交換(1:1)されるが、毎月20日は、ウエルシアなどで200ポイントなら1.5倍の300円として使えるため、この方法だと1円よりも大きな価値を持つ。
Vポイントの使い方3:「Vポイント運用」ができる
国民が投資に関心を持ち始めてきた昨今。ポイントならリスクのある投資をしてみてもいいと感じている人はいることだろう。
「Vポイント運用」は2025年3月から始まったサービスで、Vポイントアプリから3コース「全世界コース」、「米国テックコース」、「日本株コース」の3つから選べる。投資は損をするかもしれないと思うと挑戦できない人であっても、ポイントであればやってみようかと思う人もいるに違いない。
Vポイント運用では、9月30日まで「合計3,000ポイント以上追加済」の人に合計20万ポイント山分けをしている。キャンペーンに参加してさらにVポイントをもらうこともできる。
Vポイントの使い方4:「Vポイント投資」ができる
SBI証券の口座があれば、Vポイントは投資にも使え、しかもNISA口座での投資もできる。
SBI証券では、以下の2つに投資できる。
・国内株式
・投資信託
どちらにも1ポイント1円分から利用できる点が大きい。SBI証券の投資信託は100円から買付できるので、少額から投資をはじめてみることもできる。しかも、SBI証券では「投信マイレージ」もあるため、投資信託の口座残高が増えるほど、残高に応じたもらえるポイントも増える。投資信託の銘柄によって「投信マイレージ」でもらえるポイント数は違うが、ポイントを原資として投資をして、投資信託の口座残高を増やし、さらにポイントをもらい、もらったポイントを原資として投資をする無限ループへの流れにすることもできそうだ。
文/谷口 久美子