
YouTubeの新機能「ハイプ」は、お気に入りの新進クリエイターを無料で応援できる仕組みです。週3回まで利用でき、動画の「ハイプ」ボタンを押すと、その動画にボーナスポイントが付与されます。このポイントは、クリエイターのチャンネル登録者数が少ないほど大きく、小規模チャンネルの露出を増やす目的もあります。応援したことはクリエイターには知られず、一度ハイプすると取り消せません。
目次
みなさん、最近YouTubeで「ハイプ」という単語を目にしたり、耳にしたりしていませんか?
ライブ配信やプレミア公開をよく見る方なら、「あれ、なんか新しい機能が出たな」と気づいているかもしれません。
YouTubeは、もはや暮らしの一部であり、エンタメだけでなく情報収集や学習の場としても欠かせない存在です。
日々、通勤時間や家事の合間に推しのチャンネルを見たり、最新情報をキャッチしたりしていることでしょう。
そんなYouTubeがひっそりと、しかし強力な新機能を導入しました。それが「ハイプ(Hype)」です。
今回は、この「ハイプ」が一体何なのか、どうやって使えばいいのか、そして私たちのYouTubeライフをどう変えていくのかを、Q&A形式でわかりやすく解説していきます。
YouTubeの「ハイプ」って何?
「ハイプ」は、チャンネル登録者数が 500~50 万人でYouTube パートナー プログラムに参加しているお気に入りの新進クリエイターの長尺動画を毎週3回まで無料で応援する仕組みです。
視聴者が「ハイプ」ボタンを押すと、動画クリエイターのチャンネル登録者数により、その動画へ自動的にボーナスポイントが付与されます。
まるで、スポーツ観戦で声援を送ったり、コンサートで手を振ったりする感覚に近いかもしれません。
■Q.誰でも使えますか? 対象や参加条件は?
A.利用可能な国と地域が決まっており、日本は2025年8月末頃に利用可能となりました。
ただし、基本的なハイプ機能はYouTubeのアカウントを持っていれば利用できるので、特別なメンバーシップに加入したり、特定の条件を満たす必要はありません。
ハイプできるのは、過去7日間以内にアップロードされた動画です。
【参考】動画のハイプ機能
■Q.無料と有料で何か違いますか?
A.無料のハイプ機能は1週間に3回ハイプできます。同じ動画を3回ハイプしても、別の動画をハイプしてもOKです。
ハイプの回数は月曜日の午前 0 時(現地時間)に、リセットされる仕組みです。
有料のハイプ機能は、週に3回という制限を受けずハイプしたい人のための仕組みです。2025年8月末現在、日本ではまだ利用できませんが、今後の仕様変更で利用できる可能性があります。
■Q.ハイプの使い方を教えてください
A.はい。
ハイプの使い方はとても簡単です。ここではiPhoneを使ってご説明します。
1.YouTube アプリを開く
2.過去7日以内にアップロードされた、対象となるクリエイターの動画を視聴
3.動画の「ハイプ オプション」が表示されるまで、「コメント プレビュー」のカルーセルを左にスワイプするか、「いいね」ボタンをタップ

4.カルーセルが変わりハイプする方法が表示されるので「ハイプ」をタップ

5.送信するポイントをクリック

お気に入りの動画にハイプできました。

■Q.動画クリエイターはどのように活用できますか?
A.動画クリエイターにとって、ハイプは視聴者を増やすチャンスです。
ハイプされた動画は、YouTubeのアルゴリズムで「注目すべきコンテンツ」と認識されやすくなり、YouTubeのトップページやおすすめ動画に表示される可能性が高まり、より多くの新しい視聴者にリーチできるようになります。
そして、ハイプは動画クリエイターのモチベーション向上にもつながります。視聴者からの応援が、動画制作への活力となります。
また、YouTube Studio モバイルアプリで、動画のハイプ回数とポイントを確認できます。
さらに、動画分析に新しいハイプカードが追加されるため、週ごとのデータストーリーで概要を確認できます。

今後は、料理やゲームといった特定のジャンル別のハイプのランキングや、ランクインした動画クリエイターに通知するなどの新機能を追加予定です。
■Q.バッジやボーナスの獲得条件は何ですか?
A.チャンネルを1か月間で最も多くハイプした視聴者になると、ハイプ スターバッジが付与されます。
そして、視聴者がハイプすると、動画クリエイターのチャンネル登録者数に準じたボーナスポイントが自動的に付与。チャンネル登録者数が少ないほどボーナスポイントが大きくなる仕組みです。
たとえば、チャンネル登録者数が500人のチャンネルでは、動画が1回ハイプされると7500 ポイント付与されます。
しかし、チャンネル登録者数が50万人のチャンネルでは、ハイプされると50 ポイントが付与となるので、小規模チャンネルが優遇されます。
これは、チャンネル登録者数に差があるクリエイター間の公平性を保つためです。
■Q.地域ごとの特典は日本と世界では違いますか?
A.はい。
地域によってハイプ機能の利用条件や特典に違いが生じる可能性があります。
YouTubeは、各国の文化や市場の特性に合わせて機能を調整することが多いからです。
2025年8月末現在、日本は無料ハイプが利用できる国としてリストアップされていますが、今後のアップデートによっては、特典の内容が変更される可能性もあります。
■Q.ハイプしたことはクリエーターに知られますか?
A.2025年8月末現在、ハイプしたユーザーを動画クリエイターが確認する方法はありません。
■Q.動画にハイプしたいけどできないのはなぜ?
A.ハイプができない場合は、以下のようなことが想定されます。
1.ハイプを使えない国や地域を拠点にしたチャンネルやユーザーのため
2.アプリにログインしていない。
3.YouTubeアプリのバージョンが古い
そのほか、携帯電話やWi-Fi回線にきちんとアクセスできていない場合や、アプリがフリーズしているなどの不具合も考えられます。
■Q.間違ってハイプしたら取り消せますか?
A.いいえ。
2025年10月時点では、ハイプを取り消す方法はありません。
こちらもチェック!
Googleが新人YouTubeクリエイターの発見をサポートする新機能「ハイプ」を提供開始
YouTubeが生成AIの新機能「Dream Screen」と新しいモバイルアプリ「YouTube Create」を発表
知ってた?YouTubeコメントに「動画で返信」してファンを増やす方法
※当記事に掲載している価格などのデータは2025年10月時点でのものです。
文/中馬幹弘
ガジェット・MONO・マネー編集/ライター。慶應義塾大学卒業後、野村證券にて勤務。アメリカンカルチャー誌編集長、モノ情報誌編集を歴任。iPhone、iPad登場時よりスマホ実務に携わる