 
						秋冬50周年記念アイテムも登場
モンベルは創業50周年を記念し、特別なアニバーサリーアイテムを展開する。ジャケットやスウェットに記念ロゴや限定カラーをあしらい、アウトドアの機能性と懐かしいデザインを両立させた。街に溶け込むシンプルな佇まいはタウンユースにも最適で、長年の信頼を象徴する記念コレクションとしても注目したい。
ベアスプレーの販売に加えレンタルも開始
近年、全国でクマの目撃例が増え、登山やキャンプの安全対策が一層重要になっている。モンベルでは、高圧ガスで長距離噴射12mを実現したSABRE「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」の販売をおこなっている。また、クマとの遭遇を未然に防止するための「ベアホーン」が、この秋冬にモデルチェンジして大音量130dBが出せるようになった。
さらに「ベアスプレー」を手軽に利用できるレンタルサービスも展開。購入すると高額な装備も、必要な時だけ借りられるため経済的で、旅行者や初心者にも安心だ。専用ケース付きで携行しやすく、自然を楽しむ人々を安全面から支えている。
日常から週末まで使える「ランブラーパック」
モンベル「ランブラーパック」は、機能性とデザイン性を両立させた日常使いの万能バッグである。シェル素材に強度と軽量性を兼ね備えたバリスティックナイロンを採用して、軽量で耐久性に優れ、雨や汚れにも強いため、街歩きやアウトドアでも活躍する。開口部はシンプルな操作で大きく開く、ロールアップ式で内部にはポケットがある。収納可能なウエストベルトで、肩への重量負担が軽減され、持ち運びも快適である。シンプルながら洗練されたフォルムは、カジュアルからビジネスシーンまで自然に馴染む。機能美と都会的センスを兼ね備えたランブラーパックは、2種類のサイズと4色で展開されている。
ヘリノックス「チェアワンシリーズ」用シートウォーマー登場!
寒い時期を暖かく過ごすための「チェアワンシリーズ」用シートウォーマーが登場。毛足が長く肌触りが柔らかいフリース素材を使ったフリースシートウォーマーと、化繊中綿入りの2種類がある。チェアの保温性を高め秋冬の活躍の場を広げること間違いなしのアイテムだ。
ゴアテックスかスーパードライテックか?
防水透湿素材の定番と言えば「ゴアテックス」であるが、この素材にはPFC(フッ素化合物)が使われていたため、近年では欧米を中心に環境や生態系への影響が懸念されていた。ゴア社はプロ用も含めてPFCフリー化を進めているが、これをきっかけに、アウトドアメーカー各社は独自の防水透湿素材を採用する流れがおこった。
モンベルでは独自開発のPFCフリーの防水透湿素材「スーパードライテック」をラインナップに加えることで、バリエーションの幅を広げ、高性能を維持しながら価格を抑えたモデルを供給できるようになった。「スーパードライテック」は透湿性に優れ、ストレッチ性が高く、軽量という特徴がある。「ゴアテックス」には40年以上の実績を持ち、極地探検や軍隊などの過酷な環境下で使われてきた信頼性もあり、優れた防水性と耐久性、動きやすさを実現している。モンベルではウエアの用途に応じて素材を使い分けて、幅広いニーズに対応している。
防風性の「クリマバリア」、通気性の「クリマグリッド」
モンベルのフリース素材には、用途に応じて選べるラインがある。「クリマバリア」は防風性と保温性を備え、冷たい風をしっかり遮断するため、冬の街歩きや自転車移動にも頼れる存在である。一方の「クリマグリッド」は、格子状の軽量フリースで、通気性と動きやすさが魅力。汗をかいても蒸れにくく、アクティブなシーンに適している。シーンに合わせた使い分けで、日常からアウトドアまで快適さを広げられる。
写真・文/ゴン川野
 
						








 DIME MAGAZINE
DIME MAGAZINE




























 
					 最新号
最新号
					 
						







