小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

忘れ物対策の新定番!アンカーのトラッカー「SmartTrack Link」がAirTagに勝っている理由

2025.09.12

AppleのAirTag。このガジェットは単なる「忘れ物捜索ガジェット」の域を完全に超え、今では航空会社がロストバゲージ対策の切り札と考えるまでになった。AirTagを利用したロストバゲージ追跡システムを整備・提供する航空会社が現れるようになったのだ。

だが、そんなAirTagよりもある意味で便利なトラッカーがあったらどうか。もちろんそれは、iPhoneやiPadの「探す」アプリで位置を確認できるものだ。

もっとも、位置情報トラッカーだからその機能は単純明快、なおかつ数が少ない。別にこのトラッカーで電話ができるとか、十徳ナイフのように中に便利ツールがあるというわけでは全くない。この記事で解説するAnker『Eufy Security SmartTrack Link』は、AirTagでは少々面倒な問題だった「キーホルダー選び」を不要にする製品である。

AirTagの仕組み

本題に入る前に、まずはAirTagの仕組みについて簡単に解説しよう。

AirTagは、GPSやGLONASSといった位置測位衛星と連動した製品……と勘違いしている人が少なくないが、全く違う。人工衛星ではなく、AirTagの周囲にいる人のポケットの中にあるiPhoneを使う。AirTagとApple製品がごく近い距離でBluetooth通信することにより、その位置情報をアプリに表示するという仕組みだ。懸け橋になってくれたiPhoneやiPadの所有者は誰か、ということはもちろん表示されない。AirTagに用いられる技術は個人情報を秘匿する技術が確立されているからこそで、それ故にAppleは今年12月に施行が予定されているスマホ新法に反対しているという側面があるが……これはまた別の話。

『Eufy Security SmartTrack Link』も、やはりこの技術の上にあるガジェットである。iOSの「探す」アプリに位置が表示されるということは、Appleが発行する認証を取得しているという意味。想像するだけで胃が痛くなるほど、厳格な審査を潜り抜けた末の認証取得だったはずだ。

2つのアドバンテージとは

iPhone用『Eufy Security SmartTrack Link』には、AirTagと比較して2つのアドバンテージが挙げられる。

一つは、本体とは別のキーホルダーケースを用意する必要がないという点。この製品には、当初から本体にリングや紐を通すための穴が開けられている。要はそこからキーホルダーに装着して使う、ということだ。

AirTagは、専用のケースがなければ「装着」ということが一切できない。たとえば車のグローブボックスや適当なスペースにそのまま投げ置けば専用ケースなど必要ないが、車のキーにAirTagを装着するという場合は話が違ってくる。

そのために、わざわざAirTagとは別のケースを購入しなければならない。が、『Eufy Security SmartTrack Link』ならそうした煩わしさとは無縁でいられるのだ。

もう一つは、Android機からも位置情報を確認できるという点である。これはEufy Securityの専用アプリを使う。

いざとなればAndroid機からも紛失物を追跡できるのだから、このあたりはやはり「AirTagを機能面で凌駕している」と書かざるを得ない。それ故に「よくAppleの審査を通ったよな!?」とも思ってしまうのだが、ともかく我々ユーザーにとっては非常にありがたい機能だ。Android OSのサブ機でも、忘れ物の位置を特定できるのだから。

普及の先にある未来

サードパーティー製の紛失物捜索トラッカーには、そうしたガジェットをより普及させるという使命も課されている。

このトラッカー自体が普及することにより、我々の住む世界は「誰しもがAirTagを利用していることを前提にした仕組み」を整備するようになるはずだ。上述の航空会社によるロストバゲージ追跡システムは、たとえば鉄道会社や商業施設、そして警察などにもシステムの改設計を経た上でそれを導入できるのではないか。

サービス提供者とその利用者がAirTagの位置情報を共有できるプラットフォームが、今後続々と開発されていく……と夢想しているのは筆者だけだろうか。

これはスマホの普及の流れに似ているかもしれない。スマホもかつては「ガジェットマニアしか持っていないもの」だったはずで、フルスクリーンの通信端末が折りたたみ式のフィーチャーフォンを押しのけてしまうなどと予想していた人は多くなかったことは間違いない。

AirTag、そしてそれと同等の機能を持つサードパーティー製トラッカーも、互いを牽制しつつ「トラッカー普及の道」を着実に切り開いている。

製品の普及は新しいサービス、それに付随するプラットフォームを生み出し、我々の生活をより豊かにしてくれる。その過程を、我々は今まさに目の当たりにしているのだ。

【参照】
Eufy Security SmartTrack Link-Anker

文/澤田真一

「スマホ新法」って知ってる?新たな法律がAppleと世の中にもたらす本当の影響

2025年12月18日に施行される「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」(スマホソフトウェア競争促進法、以下スマホ新法…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。