小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Pokémon GOの新シーズン「変わりゆく物語」がスタート、新ポケモンも続々登場

2025.09.07

スマートフォンの人気アプリ『Pokémon GO』は、2025年9月2日から2025年12月2日10時までの新シーズン「Pokémon GO:変わりゆく物語」をスタートさせた。各「シーズン」は、現実世界で季節が移り変わるのに連動して、『Pokémon GO』の中でも3か月ごとに「シーズン」が変わり、その期間中は特定のテーマに沿った新しいイベントや初登場のポケモン、サプライズなどが用意される。シーズンが移れば、今までと違ったポケモンが地域に出現したり、タマゴからかえったりすることもあるので、さらにプレーしたくなる要素だ。

覚悟の物語で新ポケモンが続々登場!

シーズン全体での冒険を経て、『Pokémon GO』では初めて「ケルディオ(いつものすがた)」を「ケルディオ(かくごのすがた)」に変えることができるようになった。シーズンの新たな「スペシャルリサーチ」を開始すると「ケルディオ」と出会うことができるが、すでに「ケルディオ」を捕まえている人は、その「ケルディオ」と一緒に冒険をすることができて、強化に使用できる「ケルディオのアメ」が受け取れる。

さらに『Pokémon GO』としては、「メガサメハダー」、「メガバクーダ」、「メガメタグロス」が初登場する。シーズン中の「メガレイド・デイ」で挑戦してメガシンカで姿を変えたパワフルなポケモンを目撃できる。さらにシーズン全体で「カミッチュ」や「カミツオロチ」など新ポケモンも登場する。

新たな「ダイマックスポケモン」や「キョダイマックスポケモン」も登場するので、今シーズン中に「キョダイマックスダストダス」、「ダイマックスジュラルドン」などのポケモンを捕まえるチャンスだ。

GOロケット団の活動にも注目!

シーズン「変わりゆく物語」期間中には、「シャドウレイド」では「シャドウグラードン」が初登場し、さらなる「シャドウポケモン」が登場して今シーズン中にサカキが再びやってくることを予感させる。GOロケット団の活動にも注目しておこう。さらにシーズンを通して新しい「スペシャルリサーチ」が順に登場するので、「リサーチ」のタブもチェックしておこう! 

コミュニティ・デイの日程も公開! さらにGOパス情報!

シーズン「変わりゆく物語」の「コミュニティ・デイ」イベントの日程も公開された。9月の「コミュニティ・デイ」は2025年9月14日、10月の「コミュニティ・デイ」は2025年10月12日、11月の「コミュニティ・デイ」は2025年11月30日だ。シーズン「変わりゆく物語」は、期間限定の進行トラック「GOパス」もあるので、「GOポイント」を集めて「パスタスク」をクリアして、ランクを上げてリワードを受け取ろう。さらに豪華なリワードを獲得できたり、進行をスピードアップしたりできる特典がある有料の「GOパスデラックス」も登場するのでこちらもチェックしておこう。

『Pokémon GO』のレベルアップが再調整!

『Pokémon GO』のトレーナーレベルがアップする過程が再調整された。2025年10月15日にリリースされる『Pokémon GO』のアップデートでは、トレーナーレベルの上限が50から80に引き上げられて、このアップデートで新リワード、新しい着せ替えアイテムなどでレベルアップの節目をお祝いすることで、レベルアップの旅がより魅力的なものになるという。

ウィークリーチャレンジで交流とリワード獲得!

今シーズンから新たな交流とリワード獲得の方法、「ウィークリーチャレンジ」も登場する。この機能は、自分と最大3人までのほかのトレーナーと協力して、毎週グループでチャレンジに挑むものだ。チャレンジを完了するとリワードとXPを獲得しつつ仲良し度を上げられる。グループは、フレンドリストに載っているトレーナーなら相手がどこにいても開始できるので、世界中のほかのトレーナーとマッチングして新たなフレンドを探すこともできる。

新シーズンも注目の新ポケモンや新要素が満載なので、改めてプレーが楽しくなりそうだ。

https://pokemongo.com/seasons/tales-of-transformation?hl=ja

構成/KUMU

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。