小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

災害時の備蓄で忘れがちなアイテム10選

2025.09.10

9月1日の防災の日をきっかけに、TVやwebなどで防災備蓄、防災用品を紹介する番組、記事が溢れていた。この@DIMEでも「9月1日からの防災週間を前にあらためて備蓄について考える」いう記事を掲載しているが、ここでは”備え忘れがちな”備蓄品について紹介したい。

完璧に揃えたつもりの備蓄品にも盲点がある

多くの家庭では、最小限、必要な備蓄品として、ミネラルウォーター、非常用トイレ、トイレットペーパー、モバイルバッテリー、カセットコンロ(+カセットガス)、LEDランタン、ウェットティッシュ、常備薬、そしてローリングストックしている食品などは、すでに準備済みのはずだ。しかし、3.11東日本大震災で被災した経験があり、1カ月以上、上下水道が使えず(上水が復旧しても、より復旧に時間のかかる下水が使えなければ、水は出せない)、台所の水道はもちろん、トイレも風呂も使えず、苦労したことがあった筆者からすれば、見落としがちな備蓄品がある。

では、”備え忘れがちな””見落としがちな”備蓄品とはどんなものだろうか。

断水時には水なしで洗顔、体洗い、シャンプーができるシートやマウスウォッシュが役立つ

まずは、断水、下水道の復旧待ち・・・というシーンでは、洗顔、お風呂の使用、シャンプーもままならない。そこで便利なのが、水なしで使えるシートタイプのアイテムだ。洗顔、ボディ、シャンプー用があり、それらを揃えておくことで、断水した災害時の生活もさっぱりできるはずである。宅内の用意とともに、避難リュックに入れておくべきアイテムと言っていい。

断水時には朝、夜、食後の歯磨きもしにくくなる。断水していても下水に問題がなければ、口内を洗浄してくれるマウスウォッシュ=洗口液が、簡易的な歯磨きになる。

断水時の食事でお皿を汚さず洗い物を出さない裏技とは

自宅で避難生活を送れるケースでは、断水していれば台所の水道が使えず、洗い物ができない。せっかくローリングストックしておいたレトルト食品があっても、お皿を洗うことができない困難に直面する。そこで威力を発揮してくれるのが無添加のラップ。これをお皿、ご飯茶碗に敷いて使えば、レトルトカレー、レトルトシチュー、ご飯も事後の食器洗いなしでOKになる。

合わせて、ポリエチレン手袋を用意しておけば、手を汚さずに家事ができるというわけだ。

災害時に不可欠な軍手は安全性の高いゴム張りのものがお薦め

防災用品として軍手を用意している人も多いはずだが、災害時の飛散したものの片づけ、瓦礫の撤去では一般的な軍手では手を怪我する危険性がある。できればゴム張りの手袋、軍手を家族の人数分、揃えておくと安心だ。

緊急時に助けを呼ぶならホイッスルより防犯ブザーが効果的

被災時、避難中、どこであろうと、閉じ込めの危機に遭遇することがある。そこでよく、ホイッスルを携えていると助けを呼びやすく、安心という紹介もあるにはあるのだが、ホイッスルを吹き続けると体力の消耗になりかねない。お薦めは130dB以上のLEDライト付き防犯ブサーで、これを自宅各所に備えておくとホイッスル以上の爆音で危機を周囲に知らせることができるのだ(避難リュック内にも)。もちろん、普段の防犯にも役に立ってくれる。

スマートフォンの携帯にはネックストラップを使うと安心安全

被災時、家族との連絡、情報収集に欠かせないのがスマートフォン。モバイルバッテリーは当然、あるとして、見落としがちなのが、ネックストラップの用意だ。それを使い、スマートフォンを首から下げていれば、スマートフォンを落としたり、なくしたり、ポケットの中に入れておいて着信音、通知音が聞こえない・・・といったトラブルを解消してくれるのである。わが家では普段は使っていないものの、避難ベスト、非常持ち出しリュックに用意している。

もちろん、眼鏡、老眼鏡を使っている人は、スペアの用意も忘れずに。

普段使いの財布とは別の災害時持ち出し専用の小銭中心のサブ財布を用意

最後の10選目は、現金である。災害時には店舗などの停電でレジットカード、スマホ決済が使えないこともありうるため、現金、それもお札ではなく、なるべく釣銭が出ないように小銭の用意が不可欠。被災時に普段使いの財布を持ち出しても、十分な小銭が入っているかは分からない。いや、普段はなるべく小銭を使い果たすようにしている人も多いはず。そこで普段使い用とは別の、すぐに持ち出せるようにしてある非常用の財布に1000円札とともに小銭を2~3000円分ぐらいは、各自、用意しておきたい。

文/青山尚暉

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。