小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大手キャリアに楽天モバイルもスタート!誕生日ポイント、月額割引、子ども向けスマホサービスの上手な活用法

2025.09.07

楽天モバイル「最強こどもプログラム」でスマホデビューは完ぺき!?

最近は小学生でスマホデビューする子が増えています。僕は小学3年生の子どもがいて、今年の7月にスマホデビューしました。小学生のスマホデビューにおすすめなのが楽天モバイルです。楽天モバイルでは「最強こどもプログラム」が用意されていて、月額528円(税込)から利用できます。

通常3GBまでは1,078円(税込)のところ、家族割で110円引き、さらに最強こどもプログラムで440円引きで、528円(税込)となるのです。家族割を適用させなくても440円引きの適用を受けることはできます。

今年の2月までは440ポイント還元だったのですが、制度が変わり440円引きになりました。その場で割り引いてくれるのはありがたいですよね。

子どもにスマホを持たせたのは1人で出かけることも増えてきたので、通話をできるようにしようということからでした。なので、外でデータ通信をすることがありません。また、Rakuten Linkを利用すれば通話料もかかりません。ということで僕は月額528円で子どもにスマホを持たせることができています。

このプログラムは13歳の誕生月前月まで利用することができ、13歳~22歳までは3GBまで858円(税込)から利用できる最強青春プログラムがあります。

18歳未満の場合、月額330円のフィルタリングサービスの加入が必須となっています。しかし、申し込み後にフィルタリングサービス不要申出書を書面で提出することによって解約することもできます。

フィルタリングサービスがあれば安心ではありますが、子どものスマホは親が管理しており、位置情報はGoogleマップで把握できているので僕は解約しました。

対象年齢のうちにしっかり活用を!

ソフトバンク、ドコモ、auの子育て応援サービスや楽天モバイルの最強こどもプログラムは対象年齢までずっとお得になるサービスです。対象の方はこの機会にぜひご確認ください。

スマホの子ども向けサービス以外にもいろいろとお得なサービスがあり、僕も実際に利用しているのでまた別の機会にご紹介したいと思います。

文/井上ポイント

ポイ活芸人、お得生活アドバイザー。父子家庭で育ち、中学生から家族の食事を作るようになったことから節約に目覚める。2018年~2019年に100万ポイントを貯め、節約したお金でこれまでに7回のハワイ旅行を実現。簡単な節約術やお得な情報などをアメーバ『いの得ブログ』、YouTubeチャンネル『井上ポイントの【いの得ちゃんねる】』で発信。

【育児ハック】親子で学べる!家庭での金融や職業教育に使えるアプリ3選

昨今、子どもの総合的なスキルを身につけるために金融教育や職業教育が求められているが、学校だけでなく、家庭でもサポートすることも大切だ。 そこで今回は、家庭教育を…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。