小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大手キャリアに楽天モバイルもスタート!誕生日ポイント、月額割引、子ども向けスマホサービスの上手な活用法

2025.09.07

最近、いろいろなジャンルで子ども向けのサービスが充実しています。サービスを利用するとポイントをもらえたり、お得に買い物ができたり、無料で飲食ができたりします。

その中でも今回はスマホの子ども向けサービスについてご紹介します。

●井上ポイント

趣味でポイントを駆使し、あらゆるアプリやクーポン、キャッシュレスなどを使いこなす、芸能界屈指のポイ活芸人。年間で数十万のポイントを集める。クレジットカードを40枚所持し、スマホのポイ活用アプリは150個を超え、レジャーや旅行などお得に人生を楽しむ方法を伝授。

申し込み無料のドコモ「comotto 子育て応援プログラム」

ソフトバンク、ドコモ、auの大手3社それぞれが子育て応援のサービスを提供しています。

まずはドコモの「comotto 子育て応援プログラム」。登録した子どもの誕生月に1,000ポイントがプレゼントされます。しかも0歳から15歳まで毎年です。

ドコモ回線(ahamoを含む)を契約していて子どもがいる方は誰でも無料で申し込むことができます。同一の子どもを複数回線で登録することはできませんが、1回線につき10人まで登録が可能です。

プレゼントされるのがdポイント(期間・用途限定)で進呈月の6ヶ月後の月末が有効期限です。なので付与されたらすぐに利用してしまいましょう。僕のおすすめの使い方はd払いです。d払いではポイント利用することができるので、ドラッグストアやスーパーなどで簡単にポイントで買い物することができます。

PayPayポイントが貰えて嬉しいソフトバンクの「子育て応援クラブ」

ソフトバンクでも同じようなサービスで「子育て応援クラブ」というのがあります。こちらも子どもの誕生月に毎年1,000ポイントがプレゼントされます。ソフトバンクの場合は12歳までで、1回線につき3人まで登録できます。ソフトバンクを契約していれば誰でも無料で申し込むことができます。

プレゼントされるのはPayPayポイントです。普段の買い物でPayPayでポイントを利用することができるので、誕生日プレゼントやケーキの足しにしてもいいかもしれません。

ドコモもソフトバンクも0歳から子どもの人数分登録できるので、早く登録するほど多くのポイントをゲットすることができます。

au「子育てエールプログラム」ではPontaポイントのボーナス支給

auでは「子育てエールプログラム」が提供されています。小学生以下の子どもがいて、auまたはUQ mobileの対象プランを契約している方が利用できるサービスです。月額110円(税込)かかるのですが、毎月100 Pontaポイントがプレゼントされ、4ヶ月に1回ボーナスポイントで500ポイントが付与されます。

年間1,320円の支払いに対して、合計2,700ポイントプレゼントされるので1,380円相当のプラスになります。Pontaポイントはau Pay残高にチャージして利用できるのでほぼ現金と同じような感じです。月額利用料がかかったとしても、auまたはUQ mobileを契約している方はプラスしかないので登録することをおすすめします。

どのサービスも年齢制限があるので最初にマイナンバーカードや健康保険証などの書類の提出が必要です。ただ、スマホから申請ができるので簡単です。お得しかないのでできるだけ早く申し込みをしてみてください。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。