小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【現地レポ】「ポケモンWCS2025」は世界中が〝ポケモン〟で一つになれたイベントである【PR】

2025.09.03PR

アメリカ・アナハイムにて現地時間8月15日(金)~17日(日)にかけてポケモンバトルの世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス2025」(以下、ポケモンWCS2025)が開催された。ゲーム部門、カードゲーム部門、『ポケモン GO』部門、『ポケモンユナイト』部門それぞれの部門で白熱のバトルが繰り広げられた。大盛り上がりの現地の様子を交え、DIME編集部がレポートする。

人口35万人の街がポケモンに染まった3日間

大会会場のAnaheim Convention Centerだけでなく、街や会場周辺はポケモンで彩られ、世界中から集まったポケモンファンたちの熱気に包まれた。ポケモンによると、ポケモンWCS2025では、世界48の国と地域からプレイヤーが集まり、アナハイムの会場には選手・観客を合わせて2万5000人以上が来場したとのことである。

オンラインでも世界同時配信もされたポケモンWCS2025の開会式では、カウントダウンに始まり、アニメーションによるオープニング映像、各国の大会を勝ち抜いたトレーナーたちの勇姿、そしてラップやロックといったカリフォルニアならではの歌やダンスのパフォーマンスが披露された。

そしてポケモンWCS2025のキービジュアルと同じ姿のピカチュウが描かれたTシャツを身に纏った株式会社ポケモン代表取締役社長の石原恒和さんが登場。

会場いるオーディエンス、配信を見ている世界中の視聴者、大会に出場するポケモントレーナーたち、そしてその家族や友人に感謝を言葉を紡いだ石原さんは開会の言葉を次のように締め括った。

「それではみなさん、大いに楽しんでください!そして、ご健闘を心よりお祈りしています!ありがとうございます!」

大盛り上がりを見せたライブパフォーマンス

石原社長のスピーチの様子

会場入り口ではピカチュウバルーンがお出迎え!

会場にはNintendo Switch 2 の体験台も用意された

ピンズトレーディングを楽しむ来場者たち

来場者がバトルを学ぶことができるPLAY LABエリア

ポケモンファンの愛に包まれたカリフォルニア・アナハイム

カードゲーム部門ジュニアディビジョンでは日本人選手がチャンピオンに!

DAY1からDAY2にかけて、各部門の出場者たちは長きにわたる予選が繰り広げられた。DAY3は全ての部門の決勝戦のみが順番に行われるため、進出できるのはファイナリストのみ。

出場選手たちは、この日のために培ってきた経験や知識を最大限に発揮し一戦一戦、最大限のパフォーマンを見せてくれていた。そして、真剣な闘いの裏には一人一人が対戦相手のリスペクトする姿もしっかりと垣間見られ、ポケモンが世界を繋ぐ時間、空間だったことは言うまでもない。

もちろん、観客や視聴者にとってもどの試合も息を呑むバトルが繰り広げられ大興奮の連続であった。

熱気に包まれる大会会場

緊張感に包まれた予選ステージ会場

また、DAY3の決勝は、ポケモンWCS史上初となるアリーナ会場で行なわれた。開会式で石原社長より発表された際は、会場は大きな驚きと期待に包まれていた。この歴史的な決勝ステージで見事、勝利を収め、世界チャンピオンに輝いたのは次の選手たちである。

<ゲーム部門>
ジュニアカテゴリ優勝:Luke Whittier選手
シニアカテゴリ優勝:Kevin Han選手
マスターカテゴリ優勝:Giovanni Cischke選手

<カードゲーム部門>
ジュニアディビジョン優勝:Yuya Okita選手
シニアディビジョン優勝:Fuguan Liao選手
マスターディビジョン優勝:Riley McKay選手

<『ポケモン GO』部門>
優勝:Beelzeboy選手

<『ポケモンユナイト』部門>
優勝:PERU UNITE

アリーナで行なわれた決勝風景(写真はゲーム部門シニアカテゴリ)

アリーナ会場で決勝を観戦する観客の様子

カードゲーム部門ジュニアディビジョン優勝者のYuya Okita選手

優勝者に渡されたトロフィー。ピカチュウが可愛い!!

ポケモンWCS2026は2026年8月28日から30日、サンフランシスコで開催!

次回ポケモンワールドチャンピオンシップスは2026年8月28日から30日の3日間、サンフランシスコで開催!

3日間にもわたる楽しさと興奮に満ちた時間も石原社長の挨拶によって幕を閉じた。しかし、その閉会式で世界中を驚かせる様々なサプライズが発表された。2025年10月16日発売予定の『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』や10月には1周年を迎える『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』の最新情報、ポケモンWCS2026のゲーム部門は2026年配信予定の『Pokémon Champions』にて行なわれること、そしてポケモンWCS2026と同時に「ポケモンXP」という新しいイベントが併催されることなどが告げられた。

「ポケモン」は来年、誕生から30周年を迎える。その大きな節目をこの目で体験できることは心から楽しみである。そしてこれからもポケモンは世界中を一つに繋げる大きな存在であり続けるだろう。ポケモンWCS2025はまさにそれを実感できる場であったことをここに記したい。

©2025 Pokémon. ©1995–2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo.

協力/株式会社ポケモン
取材・文/峯亮佑

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。