小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Googleが新人YouTubeクリエイターの発見をサポートする新機能「ハイプ」を提供開始

2025.09.01

GoogleはYouTubeの新人クリエイターをサポートして、より多くのユーザーに彼らを発見してもらえる新機能、「ハイプ」を2025年8月27日から日本でも順次提供を開始した。

これによりユーザーは従来の「高評価」に加えて、クリエイターの動画を「ハイプ」できるようになる。このハイプ ポイントを獲得した動画は、チャンネル登録者数が500人から50万人のクリエイター向けに新しく設置されるハイプランキングに掲載される可能性が高まる。

トルコ、台湾、ブラジルで実施したハイプ機能のベータテストでは、わずか4週間で5万以上のYouTubeチャンネルが、合計500万以上ものハイプを獲得したという。

ハイプのランキングで注目度がアップ

ユーザーは動画公開から7日間、対象となる動画をハイプできる。ハイプは週3回まで無料で利用が可能で、ハイプされた動画は前述したようにポイントを獲得する。

獲得ポイントが多いほどハイプのランキングで上位に表示され、トップ100 にランクインした動画は、探索セクション(トップページの左側に位置)に表示されるシステムだ。

こうしてハイプのランキングに掲載された動画は、さらにポイントを獲得することで順位を上げ、YouTubeのトップページのフィードで紹介される可能性が高まる。また、ハイプされた動画には、視聴者に人気であることを示すバッジが表示される場合もある。

また視聴者が動画をハイプすると、クリエイターのチャンネル登録者数に応じてボーナスポイントが自動的に付与される。チャンネル登録者数が少ないクリエイターほどボーナスポイントが大きくなるため、小規模なクリエイターのコンテンツがユーザーの目に触れる機会が増えるわけだ。

■ハイプ機能の利用について

視聴者とクリエイター、それぞれのためのハイプ機能について紹介&整理しておきたい。

<視聴者向け>
・専用のハイプボタンが動画下部に設置され、簡単にクリエイターを応援できる。
・ハイプされていることが YouTube 全体の動画に表示されるため、より注目を集めやすくなる。さらにトップページの最上部にあるカテゴリ タブからも動画を絞り込むことができる。
・ハイプした動画がハイプランキングにて上位入りに近いことを知らせる通知を受け取れる。熱心なファンは、毎月ハイプ スター バッジを獲得して他の人と共有できる。

<クリエイター向け>
・YouTube Studio モバイルアプリで、各動画が獲得したハイプ回数とポイントを正確に確認できる。
・動画分析に新しいハイプカードが追加され、週ごとのデータストーリーで概要を確認できる。

■今後の展開

今後は、ゲームや料理など、特定のジャンル別のハイプランキングや、ハイプランキングにランクインしたクリエイターへの通知など、さらなる新機能の追加が予定されている。

Googleでは「次のスターを見つけて、ハイプで応援しましょう。あなたの応援が、YouTube の未来を築く大きな力となります」とコメントしている。

関連情報
https://blog.youtube/intl/ja-jp/news-and-events/hype-global-expansion/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。