小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カナダで人気の「デザート豆腐」ってどんな味?現地で暮らすライターが実食レビュー

2025.09.05

「豆腐」は中国が起源とされ、日本にも奈良・平安時代に仏教の伝来とともにもたらされた。そのアジアの食材である豆腐が、今や「Tofu」として世界的に普及し、カナダでも簡単に手に入る。

日本では冷奴や鍋の食材など、「おかず」として豆腐をそのまま食するのが普通である。しかし、筆者がカナダのスーパーで目にした豆腐の中には、フルーツ味の「デザート豆腐」なるものがあり、パッケージには果物の写真、色もカラフル。日本人の私からすれば、これは邪道であり、いつもスルーしていた。

しかし、どうしても好奇心には勝てず試してみることに。さて、多民族国家であるカナダ発の不思議なデザート豆腐とは、いかなるものか?

カナダにおける豆腐普及の歴史的背景

Silken Tofu(絹ごし豆腐)、Firm Tofu(木綿豆腐)のほか、さらに硬めのExtra Firm Tofuなどがある 

まずは、カナダにおいて「豆腐」がどのよにして広がったのか歴史をみてみることに。

カナダはご存じの通り移民の国だ。多民族国家であるが、西のバンクーバー(ブリティッシュ・コロンビア州)では、古くから中国人、日本人、韓国人などの東アジア系移民が多く、彼らが20世紀初頭に豆腐の製造を開始し、地域のコミュニティーに広がった。

1997年の香港返還時には、香港から中国人が大挙バンクーバーに移住し、「ホンクーバー」と異名をとるほど中国系移民が増加。それに伴って、豆腐を含むアジア系食材の需要も急速に増えた。

また、1970年代に始まった運動不足解消のための啓蒙活動「ParticipACTIONキャンペーン」や、「カナダ食品ガイド(Canada’s Food Guide)」の改訂により健康志向が高まり、ヘルシー食品として豆腐が一般に認知されはじめた。それまでは豆腐は大概アジア系のスーパーでしか入手できなかったが、現在ではカナダ全土のスーパーでも手軽に購入できる。

低脂肪で高タンパク質の豆腐は、ベジタリアンやヴィーガン、フレキシタリアン(肉や魚も食べるが部分的に菜食)といったライフスタイルの人々にとっても、肉や乳製品の代替品として重宝されている。さらに、カナダは食文化も多様のため、豆腐は宗教的に特定の肉を食べないハラール、コーシャ食の需要にも応えている。

大豆をベースとした代替肉製品「トファーキー」

このように、カナダでは豆腐が移民の歴史と文化的な要因によって、現在では単なる健康食品ではなく、誰もが楽しめる食材として受け入れられている。

「デザート豆腐」が生まれた理由

Sunrise Soya Foodsの豆腐デザートシリーズ

デザート豆腐を販売している「Sunrise Soya Foods」は、中国からの移民夫婦によってバンクーバーで創業された。もともと普通の豆腐を製造していたが、「豆腐をスナックのように、もっと手軽に食べてほしい」と、商品開発したのがデザート豆腐。

一般に欧米人は白米など味のないものは好まない。そのため、日本食レストランで出される白米には醤油をかけたり、お寿司でも醤油をべったりつけて食べる。また、寿司ロールなどは、スパイシーマヨ(マヨネーズとシラチャーをまぜたもの)をかけるなど、とにかく濃い味を好む。

豆腐も大豆の味しかしないため、肉やチーズ、ヨーグルトといった乳製品の代わりとして、他の具材と一緒に調理するのが一般的である。そのためフルーツのフレーバーを加えることで、豆腐をそのまま楽しめるよう工夫されたのがデザート豆腐だ。これが甘いもの好きのカナダ人にはヘルシーなデザートとしてウケた。味はピーチ/マンゴ、アーモンド、バナナ、ココナッツ、レギュラーの5種類。

今回はデザート豆腐全シリーズを購入して食べてみることに。値段も2カナダドル前後(店によって若干異なる)、日本円にして215円ぐらいと、こちらで売れれている一般的な豆腐の値段と変わらない。

一般のスーパーで普通の豆腐と一緒に売られているデザート豆腐

基本は豆腐、でも食感と味はデザート?

まずは、一番人気と言われるバナナ味から。薄い黄のバナナ色に、口当たりはプリンのように滑らか。バナナの味は確かにするが、どちらかと言えば大豆の味が強い。このバナナ味は多くのスーパーで売り切れになるぐらい大人気だ。「カナダのデザートは甘い」という一般的なイメージを覆す甘さ控えめのヘルシーさと、バナナという誰もが想像できる味が人気なのかもしれない。

上:バナナは薄黄色、下:ピーチ/マンゴは薄いオレンジ

次に、筆者が大変興味をもったピーチ/マンゴ味。こちらも絹豆腐の口当たりで食べやすく、マンゴよりピーチの味がしっかりしている。ピーチやマンゴなど本物のフルーツをトッピングすれば、ホームパーティーや来客時に簡単に準備できるデザートメニューとして最適である。

パックは半分に切り分け可能。手のひらサイズでお弁当やスナックとして持ち運びに便利

ココナッツとアーモンド味は、見た目は白色で普通の豆腐と変わらない。しかし、ココナッツとアーモンドの味がしっかりしており、このまま食しても美味しい品だ。友人のカナダ人は、この2つのフレーバーがお気に入りに。

レギュラーは単なる甘いだけの豆腐だったが、シンプルな甘さだけに野菜などのディップソースなどにアレンジできそうだ。

全5種類ともナチュラル・フレーバーを使用し、甘さ控えめの上に、大豆の味がほのかに残るヘルシーデザート。店の人に聞いたところ、フルーツ味の豆腐で簡単に作るスムージーが、乳製品が苦手な人に人気だとか。

ちなみに中華系の豆腐スウィーツである杏仁豆腐(あんにんとうふ)、豆花(トウファ)・豆腐花(トウフーファ)などとカナダ版デザート豆腐との違いは、その原料と調理法にある。

デザート豆腐が、豆腐の製造過程でフレーバーを加えた豆腐そのものであるのに対し、杏仁豆腐は杏仁(アンズの種の中身)を原料として砂糖やゼラチンで固めたもので、厳密に言えば豆腐ではない。豆花(トウファ)・豆腐花(トウフーファ)は豆乳を固めたものに、甘いシロップや果物などをトッピングをしたもの。

大手スーパーではナチュラルフードのセクションを設け、代替肉の製品を数多く販売

カナダは世界有数の大豆生産国であり、そのことも豆腐の普及を後押ししている。また近年、豆腐や大豆ベースの代替品の消費が大幅に増加しており、特に代替肉産業は大きな成長を遂げている。これらの製品の多くは主菜だが、これからは、さらにデザート製品の種類も増えていくだろう。

取材・文/布施泉
カナダ・トロント在住のフリーランスライター。企業のオウンドメディアやインタビュー記事ほか、複数のメディアにカナダ情報を執筆。岡山県出身、神戸に長く住んでいた自称神戸っ子。映画と筋トレをこよなく愛し、世界を旅するノマドライフに憧れている。世界100ヵ国以上の現地在住日本人ライターの組織「海外書き人クラブ」会員

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。