小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

高校生に聞いた「今後の人生にどう活かせばいいかわからない教科」TOP3、3位音楽、2位数学、1位は?

2025.09.01

テストで高得点をとったり、大学受験を勝ち抜いたりすることだけが目的になりがちな高校や塾の授業。しかし、中には社会人になった後も役立つ教科もあるはずだ。

スタディプラスのStudyplusトレンド研究所はこのほど、学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校1、2年生を対象に「学びに関するアンケート」を実施、298名から回答を得た。

今後役に立ちそうな教科、「英語」(24.1%)が一番高い結果に

「今後の人生に役に立ちそうだと感じる教科」は、他の教科を引き離して「英語」(24.1%)が高く、次いで「国語」(14.0%)「社会」(12.9%)となった。

今後の人生でどう活かしたら良いかわからない教科、「美術」が1位、理数教科が上位

一方、今後の人生に生かしづらいという教科も聞いた。一番多かったのが「美術」(20.8%)、次いで「数学」(15.2%)「音楽」(14.7%)「理科」(14.7%)の順になった。

学校以外で学んでみたいテーマ、心理学・文化などの「社会科学」(20.2%)が最多

学校の勉強以外で学びたいことについて分野ごとに聞くと、「社会科学(心理学・文化など)」が20.2%、「ビジネス・経済(マーケティング・金融・経営・企業など)」が14.8%、「国際交流(英語・海外留学など)」が14.5%となった。

<調査概要>
調査対象 : 全国の「Studyplus」ユーザー(高校1,2年生)
回答者  :298名
【属性分類】高校1年生137名(女子97名・男子39名・分からない/答えたくない1名)、高校2年生 160名(女子92名・男子60名・分からない/答えたくない8名)、その他1名
調査方法: 学習管理アプリ「Studyplus」上でアンケート回答を依頼し、オンラインで回答を回収。
調査時期 : 2025年6月16日~6月23日

出典元:Studyplusトレンド研究所

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。