小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

商船三井クルーズが新客船「三井オーシャンサクラ」を発表、140年の伝統を継ぐ船旅を提供

2025.08.27

クルーズブランド MITSUI OCEAN CRUISES (以下、三井オーシャンクルーズ)を運営する商船三井クルーズは、2026年後半に就航予定の新クルーズ船の名称を「MITSUI OCEAN SAKURA(以下、三井オーシャンサクラ)」とすることを発表した。

そして、デビューシーズンの船長のひとりを、かつてにっぽん丸の船長を務めた二宮 悟志氏、総料理長を同じくにっぽん丸を経験した中山 勝利氏が務める。

140年の歴史と想いを受け継ぐ新しい船旅へ

三井オーシャンサクラは2026年後半に日本籍船として運航を開始する。日本各地の港を発着する短期~中期のクルーズを中心とした豊富な旅程を用意。

総トン数約3万2千トン、全長200m以下のコンパクトな船体のサイズを活かし、にっぽん丸で好評となっている「飛んでクルーズ」シリーズで訪れる沖縄や北海道の離島、市街地から徒歩圏内に位置する港に至るまで、大小さまざまな地域への寄港が叶う。

ワンナイトクルーズ、お祭りや花火、音楽や食をテーマにしたクルーズの販売も予定している。

にっぽん丸をはじめ同社が運航した過去のクルーズ船で培ってきた「おもてなしの心」、日本各地の寄港地と人とのつながり、その土地での特別な体験、そしてシェフが伝統と想いを受け継ぐ食事を継承しながら、商船三井クルーズならではの日本の美意識を添えて、新しい船旅を乗客に提供していく。

三井オーシャンサクラ 名称の由来

日本で古くから愛されている「サクラ」。この木と花が持つ美しさは、人々を魅了し続けている。

この美しい名前は、商船三井クルーズがかつて運航していた「さくら丸」および「新さくら丸」という2隻の客船にも名付けられ、その2隻の客船は日本国内外で活躍した。

日本の美しさを象徴する「サクラ」、そして多くの人々に愛されたクルーズ船への敬意を込めて、「三井オーシャンサクラ」と名付けた。

本船概要

船名:MITSUI OCEAN SAKURA(日本語表記:三井オーシャンサクラ)
総トン数:32,477トン
全長:198.19メートル
全幅:25.6メートル
客室数:229室
船客定員:458名

関連情報
https://www.mitsuioceancruises.com/

構成/Ara

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。