

盆休みやなどの長期休暇があるからなのか、夏に行なわれる祭りは人出が多く規模の大きいものが多い。「全国の行ってみたい日本の祭りのランキング」(下の表)を見ると、上位10の祭りの中に7〜8月に開催されるものが6つも入っている。
そんな夏祭りの中でツアー客に人気の祭りが左の表だ。特徴的なのは、祇園祭のような寺社の祭礼として行なわれるものは少数派で、先祖を祀る、五穀豊穣を祈るといった人々の思いから始まったものが多いこと。「みんなで楽しもう!」「地元以外からの人もウェルカム!」といったノリのものが多いことが、夏祭りの人気につながっているのだろう。
そういった意味では、各地で夏を中心に開催されている音楽フェスは「阿波おどり」「よさこい祭り」「仙台七夕まつり」「郡上おどり」などと同じ、参加者が楽しむことを重視した〝夏祭りスピリット〟を持ったイベントと言えるだろう。

2024年夏祭りツアー参加者ランキング


取材・文/渡辺雅史