
アパホテルやジャパネットたかたをはじめ、社長が前面に出るPRは以前からあったが、昨今はそのかたちが変わってきた。社長自身が〝推しの対象〟となり、グッズ化される動きが活発化。単なる広告塔ではなく、社長の個性がファンを惹きつけて企業価値を高めるという新潮流が顕著になっている。
社長の推し活グッズがなぜ売れる?
その代表格がブシロードだ。同社は木谷高明代表取締役社長 (以下、木谷社長) のアクリルスタンドや応援うちわを販売。グッズの企画・製造・販売をしている同社グループ企業の広報担当者は「イベントに向けて、お客様への感謝を込めたものを作りたいと考えたのがきっかけ」と話す。木谷社長の〝推し活グッズ〟はSNSで話題になり、会社の認知度向上に大きくつながっているとか。
北海道日本ハムファイターズでは小村勝球団社長がしたためた、縁起のいい〝勝〟をあしらう直筆タオルが人気だ。「偶然、社長の見事な書道の腕前をお見かけしたのがきっかけです。『これはいい!』と確信し、小村には内密に商品化を進めました」と企画担当者の松橋さん。球団とファンとの一体感を強めるだけでなく、風通しのいい社風を再認識させる効果もあったそうだ。
世界的企業のトヨタ自動車でもトップをキャラクター化。2018年以来、〝モリゾウ〟のドライバー名でレースファンに知られている豊田章男取締役会長 (当時は取締役社長) をデフォルメしたLINEスタンプを発売している。広報部の土井さんは「会社名を前面に出していないので気軽に使える親しみやすさがあり、同僚たちもプライベートで時々使っています」と明かす。同社には〝モリゾウ〟の着ぐるみキャラクターもいて、これまでにはイベントやレースに登場したこともあるという。
トップが愛されることは、その企業の価値を大きく高める可能性を秘めている。企業のPR戦略がより消費者に近い共感型へとシフトしている証左といえるだろう。
常に最前線へ赴く姿にリスペクト!
「カードゲームが好きな子供の頃から、木谷社長のことは知っていました。木谷社長を推すようになったのは、カードゲーム業界に身を置いて以降。企業のトップながら最前線へ赴く姿勢に感銘を受けたからです。海外イベントへ頻繁に足を運ぶほどすごいエネルギーの持ち主で、お会いした時に出店のアドバイスをいただくこともあります。心から尊敬していて〝人生のお手本〟です」(カードショップポンポコ・ポンポコ宮本さん)。

〝キッダーニ男爵〟こと
株式会社ブシロード 代表取締役社長
木谷高明氏
ブシロード『アクリルスタンド~木谷…撮りおろしだよ~/
同〜キッダーニ男爵2025~』各1650円
いずれも「カードゲーム祭2025」では、同会場で行なわれた木谷社長の「名刺お渡し会」の対象商品として販売。同グッズを購入したファンが列をなした。

アクリルスタンドはキリッとしたスーツ姿とお茶目な男爵姿の2種類。
ブシロード『KIDANI☆応援うちわ』1100円

ライブなどで使われるものと同様のサイズ感にこだわったうちわ。
大病から生還した社長として愛される
〝奇跡の社長〟こと
株式会社北海道日本ハムファイターズ 代表取締役社長
小村 勝氏

北海道日本ハムファイターズ『スイング勝タオル』800円
社長の名前でもある「勝」(まさる)が書かれた〝縁起物〟として4月25日に販売。勝利への願いと遊び心が詰まった応援グッズとして人気を博して完売に。5月からは勝利時限定の「VICTORY勝グッズ」を展開中。金色のタオルは1200円。
愛らしいキャラがクルマ業界で大人気!

〝モリゾウ〟こと
トヨタ自動車株式会社代表取締役会長
豊田章男氏

トヨタ自動車 LINEスタンプ『モリゾウ&ルーキー』250円
トヨタ自動車の豊田章男会長(リリース時は社長)のドライバー名を冠した動くLINEスタンプ。仕事のやりとりで使えそうな実用的なものも多い。〝モリゾウ〟は、レースファンにも愛されるキャラクターとして人気を博す。
取材・文/清友勇輔 編集/田尻健二郎
※本記事内に記載されている商品の価格は2025年6月30日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。