小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

10月から施行される「ふるさと納税サイト経由でのポイント還元禁止」、利用者の半数以上が反対

2025.08.22

ふるさと納税の入門者向けサイト「はじめてのふるさと納税」は、2025年10月から施行予定の「ふるさと納税サイト経由でのポイント還元禁止」に関する意識調査を実施し、その結果を公表した。

制度の本来の目的である「地域応援」と、利用者が感じる「お得感」のバランスをどう取るかが、今後の制度運営において重要なポイントに

同調査では、全国の20代~70代以上の男女(計1,009名)を対象に、「2025年10月にふるさと納税でのポイント付与が禁止されます。そのことについて、賛成ですか?それとも反対ですか?」と質問。その結果、「反対」と答えた人が52.8%と過半数を占め、ポイント還元がふるさと納税の魅力のひとつとして、多くの人に定着していたことが見てとれる。

一方で、「賛成」とした方は9.1%と少数派にとどまるものの、制度本来の目的である“自治体の支援”という観点を重視する声も確かに存在している。また、「どちらでもない」と答えた人も38.1%にのぼっており、制度変更の詳細や影響について、まだ判断しかねている人や、様子を見ている人が多いことも感じられる。

ふるさと納税は、「地域に貢献できて、お得感もある」という二重の魅力で広く利用されてきた。制度の本来の目的である「地域応援」と、利用者が感じる「お得感」のバランスをどう取るかが、今後の制度運営において重要なポイントとなりそうだ。

【調査概要】
調査エリア:全国
調査主体:はじめてのふるさと納税
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:20代~70代以上の男女(計1,009名)
調査期間:2025年7月16日~7月30日
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100とはならない場合がある。

関連情報
https://furusato-nouzei.tax/

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。