小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

振子式車両の勇姿を再び!JR東海リテイリング・プラスが特急車両383系の30周年記念グッズ第2弾を発売

2025.08.22

JR東海リテイリング・プラスは、JR東海の特急用車両「383系」の営業運転開始30周年を記念するオリジナルグッズ第2弾の発売を開始した。

383系は、主に名古屋から長野方面に向かう特急「しなの」で運用されており、急曲線や急勾配が多い中央西線のスピードアップと快適な走行の両立を実現した車両だ。

今回は、実際のヘッドマークをモチーフにした「ミニヘッドマーク」と、383系の特徴サウンドを楽しめる「サウンドアクリルスタンド」の2アイテムが用意された。

販売商品

■383系 ミニヘッドマーク

販売価格/1万4300円(税込)
商品サイズ/約幅220×高さ110×奥行き52mm
商品説明/貫通型先頭車の車体正面に設けられたヘッドマークを再現。お馴染みの「しなの」や「ホームライナー」、懐かしい「ちくま」「セントラルライナー」のほか、幻の「シュプール」などのヘッドマークも収録している。383系の最高速度130km/hに因み、税抜1万3000円(税込1万4300円)で販売される。

※本商品は手動式です。

■383系 サウンドアクリルスタンド

販売価格/3300円(税込)
商品サイズ/約幅150×高さ89×奥行き42mm(組立後)
商品説明/特急「しなの」号(下り)が定光寺駅を通過する姿を再現したサウンドアクリルスタンド。高速で通過するシーンをモチーフに、振子式車両の傾斜とカーブ走行の疾走感をデザインした。背景には、定光寺駅周辺の地形と緑豊かな風景を採用。中京圏の近郊駅でありながら、中央西線らしい自然美を感じられるロケーションとなっている。
サウンド面では、JR東海の特急型車両に欠かせない「(通称)ワイドビューチャイム」のほか、383系特有のブレーキ緩解音、そしてGTOサイリスタのVVVFインバータ音を収録。いずれも実車から収録した音源を編集したもので、臨場感あるサウンド体験を楽しめる。

※収録環境によりノイズが入っています。

<383系について>

383系は、名古屋から長野方面に向かう中央西線の特急「しなの」のスピードアップとサービス向上を目的に開発、導入された制御付き自然振子式直流特急型電車だ。

振子制御技術や自己操舵機構によってカーブ通過時の速達性と乗り心地を両立したことにより、特急「しなの」のほか、通勤時間帯の「ホームライナー」、かつて運行されていた急行「ちくま」や「セントラルライナー」にも充当され、多彩な運用に対応した。

編成は2・4・6両と柔軟性があり、先頭車も非貫通型・貫通型の2タイプで展開。最新技術を取り入れた設計と優れたデザインは高く評価され、1995年にグッドデザイン賞、1996年にローレル賞を受賞している。

■ 開発担当者の想い

中央西線の風景の中を走る383系は、鉄道ファンだけでなく、多くのお客様の旅の記憶に残る存在です。私自身も、特急「しなの」に乗り、都市部を駆け抜けたあとに中央アルプスの山々を眺めながら揺られる、あの心地よい時間を今でもはっきりと覚えています。また、車体を傾けながらカーブをスムーズに駆け抜けるその姿に、思わず見とれてしまった方も多いのではないでしょうか。

ミニヘッドマークは、383系がこれまで運用されてきたさまざまな姿を振り返り、その歴史と魅力を余すところなくお伝えしたいという強い思いを込めて企画しました。各時代の印象や思い出とともに、ミニサイズのヘッドマークで383系の魅力を存分に感じていただければ幸いです。

サウンドアクリルスタンドは、2種のサウンドを収録していますが、まずJR東海の特急型車両に欠かせない音であるとの熱い思いから、「(通称)ワイドビューチャイム」の採用を決定。さらに、「383系の特徴的なサウンドは何か?」を考え抜いた結果、「ブレーキの緩解音」と「GTO-VVVFインバータの音」の採用を決定し、実車にて録音し、編集して収録しました。

また、振り子機構でカーブを曲がる383系の姿を表現するため、名古屋近郊に位置しながら風光明媚な景色が広がり、愛岐トンネル群の近接駅として知られる定光寺駅の風景をデザインに採用しました。

この商品を通して、383系が紡いできた物語や感動が、皆さまの心に永く響き続けることを心より願っています。

販売詳細

販売箇所

・鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET」
 店舗場所:JR東海 東海道新幹線 品川駅構内 新幹線北口改札内コンコース
 営業時間:9:50~15:35 (定休日:毎週火曜日)
※営業時間が変更になる場合があります。

JR東海リテイリング・プラス公式オンラインショップ
・自社ECサイト「PLUSTA ONLINE STORE」 https://www.jrcp-shop.jp/
・JR東海MARKET内「PLUSTA ONLINE STORE」 https://market.jr-central.co.jp/shop/c/ck-kanto/

■発売日

・鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET」:2025年8月16日(土曜日)
・当社公式オンラインショップ:2025年8月18日(月曜日)10:00~

※画像はイメージ。
※数に限りがあります。
※商品のデザインは、実際の車両や設備等と異なる場合があります。
※内容・価格・数量・販売箇所等は変更する場合があります。また、急遽販売を終了する場合があります。
※商品の予約および取り置きはできません。
※各通販サイトでは商品代金のほか、別途送料が必要。また、配送できない地域があります。
※いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)、およびそれを目的とした注文は禁止。
※「BLUE BULLET」の来店にはJR東海品川駅の入場券または有効な乗車券類が必要。

関連情報
https://www.jr-plus.co.jp/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。