DIME2025年9・10月号では、1980年にガンプラが誕生してから45年目に当たる今、これまでにとりわけ人気を博した商品や技術を改めて振り返るとともに、今後に向けて進められている新しい施策について大特集!
今回は、同特集でも紹介した〝完成後のディスプレイ〟を満喫できるアイテムを展開してきたバンダイの関連会社メガハウスを取材。商品開発の舞台裏について伺った話とともに、各商品の魅力やおすすめの楽しみ方を紹介する。
ジオラマとしてのガンプラの魅力を引き出した『Gストラクチャー』
同社では、1/144 HGシリーズのガンプラに対応する周辺ディスプレイアイテムとして、ガンダム作品に登場する宇宙戦艦「ホワイトベース」「アーガマ」の大型カタパルトシリーズのような、比較的高額な大人向けホビーアイテムを中心に展開してきた。今回取り上げる『Gストラクチャー』の企画に至ったのは2020年〜2021年のコロナ禍の頃だった。
「その頃は『おうち時間』を充実させるガンプラ市場が好調だったタイミング。比較的省スペースかつ高すぎない価格帯で、ガンプラのディスプレイ遊びをうまく提案できたのではないかと思います」
メガハウスの担当者がそう話す『Gストラクチャー』は、『機動戦士ガンダム』で印象深い〝ジャブローの戦い〟〝ラストシューティング〟〝ニューヤーク市の廃墟〟という3つのシチュエーションを再現可能なジオラマキットから製品化。
初心者でも手軽に楽しめるのはもちろん、模型制作の技術を持つ上級者でも創作意欲が湧くようなものを考えたそうだ。
「創意工夫しながらジオラマも楽しんだ、往年のガンプラファンのことを念頭に『Gストラクチャー』の一部商品では水転写のマーキングデカールを付け、改造・拡張できる余地も残しました。既成概念にとらわれず、模型制作の醍醐味である自由な発想でアレンジすることもぜひ楽しんでほしいです」
倒壊した建物の情景がリアル!

メガハウス『RMS Gストラクチャー 機動戦士ガンダム【GS02M】
ニューヤーク市廃墟(マテリアルカラーエディション)』5280円
題材は『機動戦士ガンダム』第10話にて、ザクが降り立つ荒廃した街として登場するニューヤーク市。一部が色分けされていて無塗装(下写真)でも雰囲気たっぷり。約W19×H15.5×D19cm。

【 おすすめのディテールアップ法!】塗料で汚すことで廃墟の感じがグッと増す
「土台となるベースに表現した破損した道路、爆撃跡のクレーター、ビルの残骸などを、マーカーや塗料を駆使して、スミ入れ&ウェザリングを施せば、廃墟感がアップしてリアルに見えるようになります! ガンプラ以外にも、スケールモデルや怪獣ミニチュアを用いたディスプレイに活用するのもおすすめです」

小学館が発行する雑誌「DIME 2025年9・10月号」ではガンプラ発売から45周年を記念してその軌跡をまとめた特集を掲載中。本記事ではその特集からガンプラの歴…
HGと同スケールで巨体の一部を商品化

メガハウス『マシンビルド機動戦士ガンダム 逆襲のシャア α・アジール』
4万4000円
劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する超巨大MAの一部を、HGシリーズと組み合わせられるサイズでミニチュア。『HGUC 1/144 ジェガン』といっしょに飾れば、クェスとハサウェイの印象的なシーンが甦る。

兵士が加わるだけで見応えがアップ!

メガハウス『G.M.G. COLLECTION 05
機動戦士ガンダム 地球連邦軍ノーマルスーツ兵士』3300円
『機動戦士ガンダム』ではホワイトベースの乗組員も着用していたノーマルスーツのミニチュア。全高約10cm(約1/18スケール)。小銃のパーツなども付属。

メガハウス『G.M.G. COLLECTION 06
機動戦士ガンダム ジオン公国軍ノーマルスーツ兵士』3300円
『機動戦士ガンダム』ではザクのパイロットなどが着ていたノーマルスーツのミニチュア。全高約10cm(約1/18スケール)。ライフルのパーツなども付属。
岩肌とともに水辺も表現!

メガハウス『RMS Gストラクチャー 機動戦士ガンダム
【GS01M】ジャブローに散る!(マテリアルカラーエディション)』5060円
『機動戦士ガンダム』の第29話において、シャア専用ズゴックがジムを圧倒する有名なシーンを再現できる。水を表現している部分はクリアパーツ仕様で、好きな色に塗りやすい。約W24×H16×D14.5cm。

【 おすすめのディテールアップ法!】飾るガンプラの置き方や塗装する色にこだわろう!
「ゾックの下半身を外し、上半身が〝シンデレラフィット〟する水面パーツに沿わせれば、上半身が露出しているように見えます。成形色が土色の岩を、鍾乳石のように見える本編に合わせて塗装するのもアリです!」








DIME MAGAZINE












