小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「キュベレイは10体以上作りました」プロモデラー・オオゴシトモエさんのめぐりあい〝ガンプラ〟

2025.08.16

アニメ『機動戦士ガンダム』のモビルスーツを模型にした「ガンプラ」が登場して45年。それに人生を大きく変えられた人がいる。プロモデラーのオオゴシトモエさんだ。

ガンダムとの出会いは、アニメよりもガンプラが先だった。

初めての出会いがSDガンダム!!

プロモデラー ・オオゴシトモエさん
女性モデラーのパイオニア的存在で、大阪芸術大学で講師も務める『いちばんやさしい ガンプラ「超」入門』など ガンプラに関する著書は多数。

「小学校3年生ぐらいの時に、SDガンダムを買って作ったのが最初です。学校でSDガンダムが男女関係なく流行っていて、お小遣いを握りしめて近所のスーパーのおもちゃ売り場で『武者頑駄無』を買いました。帰ってきてすぐに作り始めました。ニッパーがなかったので、パーツをくるくる回してちぎって組み立てました。SDガンダムはライフルの弾を発射したり、兜を飛ばしたりギミックがついていたんです。完成して早々にライフルの弾をタンスの裏に飛ばしてなくしました。実に子供らしい向き合い方をしていましたね(笑)」

■1988年10月20日発売

BANDAI SPIRITS
『BB戦士 17武者ガンダム』
330円

シン・マツナガ専用ザクⅡのガンプラに苦戦!

SDガンダムのブームからガンプラの道に入ると、高校生の時にオオゴシさん的第2次ガンプラブームが訪れる。

「小学校高学年から中学生の間にアニメが好きになり、アニメ雑誌を買うようになりました。アニメ雑誌にはポスターとかカセットレーベルが付録についていたので、二次元の商品を手に入れて部屋に飾ることができたんですが、立体物を飾りたいと思うようになり、高校2年生の時、『MG 1/100シン・マツナガ専用ザクⅡ』を買いました」

■1996年7月発売

BANDAI SPIRITS
『MG 1/100シン・マツナガ専用ザクⅡ』
3080円

しかし、本格的なガンプラ制作は初めてだったこともあり、苦戦の連続だった。

「当時のガンプラは合わせ目がありました。これを消す方法を知りたくて『ホビージャパン』を購入しました。ちょうどその号でパテの特集をやっていて、これを使うと合わせ目が消せると知って、すぐにチューブに入ったプラスチックパテを購入。ザクの肩の丸いパーツにパテを指で盛り付けて、でもなかなか乾かないし、ヤスリで削ると目にパテが詰まるしで、上手にはできませんでした」

ガンプラの制作からは距離を置くが、好きであることは変わらなかった。少し変わった方法でオオゴシさんはガンプラを楽しむようになる。

「『ホビージャパン』で素敵な完成品の写真が見ることができるので、だったら、雑誌を読んで楽しんだほうはのもいいかな……と、ホビー誌を買い続けました」

時は流れ、アニメが好きだったオオゴシさんは声優育成ユニットに所属し、活動をしていた。ここで再びガンプラと出会い、人生を変えることになる。

再会、ガンプラよ…

「声優育成ユニットの所属事務所が松戸のバンプレストさんの本社があるビルの中に入っていまして、地下にプロモデラーのMAX渡辺さんの工房がありました。プロデューサーに『ホビージャパン』を読んでいるという話をしたら、『じゃあ会いに行こうか』とMAXさんの工房に連れていっていただきました。当時は今のようにSNSもない時代。表立って女性でプラモデルを作っている人が少ないこともあり、はじめてお会いしたMAXさんは『女の子なのにプラモ好きって珍しいよね』と、今度はホビージャパン編集部に連れて行ってもらいました。そこで、プラモデル初心者の女の子を作れるように育成する連載が始まることになりました」

この連載を通じてオオゴシさんはモデラーとして腕を上げ、声優からプロモデラーに転身。ガンプラによって人生が変わった。

そんなオオゴシトモエさんには、忘れられないキットがある。

プロモデラーとしてキュベレイを量産!!

「人生の中で一番作ったのはキュベレイです。仕事とプライベートあわせてMGとHGで10機以上は作っていると思います。その中でもマニキュアを塗料に使って作った機体は好評でした」

■2009年11月12日発売

BANDAI SPIRITS
『MG 1/100 AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル専用機)』
4400円

もう1つは『MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.Ka』。

「私の著書『はじめてだってうまくいく ガンプラ塗装の教科書』(大泉書店)でG-3とキャスバル専用とノーマルの3つのカラーバリエーションを作りました。通常のRX-78とデザインが違うので、それを含めてカラーバリエーションを考えるのは勉強になりましたね。モデラーとしての腕を1つ上げてくれたキットと言えますね」

■2002年12日発売

BANDAI SPIRITS
『MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.Ka』
3520円
『はじめてだってうまくいくガンプラ塗装の教科』
大泉書店

半生をともに歩んできたガンプラに、今後期待することは大きい。

「新たなガンプラの活用法があるのではないかと思っています。例えばガンプラをリハビリテーションの現場で使えば回復の役に立つかも知れない……と思うんです。いつか病院の売店でガンプラを買えるようになったらいいな、と思いますね。そのほかにも、アクティブシニアや、学校教育とプラモデルを結び付けられたら素敵だなと考えています」

取材・文/金子長武

(C)創通・サンライズ

DIME最新号は、プラモデルの常識を打ち破ってきたガンプラ45年の軌跡と”その先”を徹底取材!付録は模型趣味で大活躍する「赤いリューター」! 完売目前なので、お近くの書店へGO!!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。