ハハハでもなく、フフフでもなく、ムフッ。そんな笑い声が聞こえてきそうなモノづくりを発信するプロダクト開発チーム・専業ムフが、「月刊ムフ」と題して〝ありそうでなかった変な商品〟を月に1回、妄想してお届け。
企業によるコラボや、実際の商品化の検討も大歓迎。「これは!」というプロダクトを見つけたら、専業ムフまでお問い合わせを。
【月刊ムフ8月号】ベビーカーでどこまでも
街を歩いていると、ベビーカーを押している家族連れをみかけることがありますよね。
ベビーカーは、なんと言っても赤ちゃんが乗るものですから、安全性はもちろん、軽量性重視タイプ、取り外してチャイルドシートにもなるタイプ、2人乗りのベビーカー、7歳ごろまで長く乗れるタイプなど、たくさんのハイスペックベビーカーが存在しています。
ひとりに一台、赤ちゃんの相棒とも言えるベビーカー。もしかして赤ちゃんはベビーカーさえあれば無敵なのでは?今回は、そんな妄想から生まれた進化系ベビーカーを紹介していきます。
ベビーカーF1タイプ。こだわりの愛車で、音速の熾烈な戦いに挑みます。
空も飛べるはず。車体からプロペラが飛び出して上空を自由に飛び回ります。
アマゾンだって探検できちゃう。なんにでも興味がある、世界へのあこがれに満ちている存在、それが赤ちゃん。世界を見るのって楽しいね。
海賊になって、いくぜ大海原!どんな嵐でもベビーカーは小さな船長を守ってくれます。
深海はどんなかな。ベビーカー潜水艦タイプで潜ってみよう。
田植えもやっときますよ。小さい車体で地道に田植え。
赤ちゃんの間で話題のイベント、「ベビーカーインシアター」。
趣味の時間もベビーカーで。自分の一番落ち着くベビーカーに乗ったまま映画を観るベビーカーインシアターという楽しみ方も生まれます。なかなか高尚な趣味のベビー達です。
今回は、妄想上でのベビーカーを相棒にした赤ちゃん達の大冒険をお届けしました。実際のベビーカーは決して赤ちゃんが1人で移動するためのものではありません。大人がしっかり見守りましょう。
今月のNGカット
ベビーカーで宇宙へ。赤ちゃんにして宇宙へ行く夢を叶えてしまったら、次は一体どんな夢を抱くのでしょうか。
専業ムフとは?
ハハハでもなく、フフフでもなく、ムフッ。専業ムフは、思わずムフッと笑っちゃうモノづくりを行うプロダクト開発チーム。暮らしにムフッがあると、毎日がもっと楽しく、ドキドキするものに変わるはず。“なくてもいいけど、あると楽しい”をお届けします。
▼ご連絡はお気軽にどうぞ!







DIME MAGAZINE





















