DIME WELLBEINGDIME WELLBEING

ログイン
小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録

高島礼子さんのストレスフリーな収納改革「すべて壁にくっつけて浮かせたい」

2025.08.11

女優の高島礼子さんの暮らしのモットーは「ストレスフリーな暮らし」。そこには時間を有意義に過ごすための様々なアイデアがあります。なかでも「収納」は重要なテーマのひとつだとか。今回のティータイムトークは、高島さんが実践中の「スッキリとシンプルな暮らしづくり」について語っていただきます。

ストレスフリーな暮らしにスイーツは欠かせません

【高島礼子のMe Time, Tea Time】
第8回 収納も生き方もスッキリとシンプルに

「高島礼子のMe Time, Tea Time」記事一覧はこちら

太くて丈夫なハンガーをやめたらストレスが半減

ストレスのない暮らしを目指す私が、今、ハマっているのが、お部屋の模様替え。より快適に過ごせるよう、ベッドなどの家具の位置を変えたり、より実用的なインテリアや便利グッズをSNSで探すのが日課になっています。

基本的に買うときは直接お店に行って購入。デザインより実用重視で選びます。使い勝手のいい物がそばにあると、日々の暮らしが楽になってストレスも軽減するんです。

買い物の途中、子どもの頃好きだったカフェでスイーツ三昧
お気に入りのプリンアラモード

特に「収納」は私の暮らしの一番のテーマです。以前は収納には困らない一軒家だったので、そういうことを考えずに購入していたんですが、今は住まいが狭くなって、とにかく物が入らない(笑)。洋服は仕事の衣装なども兼ねているので、断捨離をやっても一向に減らず増える一方。

「さあどうしよう」

そこで考えました。ものすごく単純で簡単なこと。行き着いたのが「ハンガー」でした。

それまで使っていた太くて丈夫なハンガーをやめて、針金状の細いハンガーに変えたんです。すると、今まで溢れていた洋服がスーッと入って「うわっ、すごい!」。感動しまくりでした(笑)。たったそれだけのことで、暮らしのストレスが半減するんです。やはり収納って大事なんだなって改めて感じました。

ニットものの衣類は、SNS情報を参考に、かさばらなくて形崩れしないたたみ方を学んで実行しています。少しでもキュッキュッと小さくたためるように練習しているのですが、なかなか難しくて今も苦戦中です(笑)。

ダウンとかは丸めて掃除機で圧縮する袋に入れて保管したり。このような収納術をひとつひとつ習得するのが楽しくて、今は趣味のひとつとなっています。

収納ボックスや家具の組み立ても自分でやります。

暇さえあれば壁収納グッズを検索

今、日々探している収納グッズが、壁用の接着剤やマグネット、フック類。実は私、「モノを下に置かない主義」なんです。スッキリ、シンプルな生活がしたくて、とにかくなんでもかんでも壁にくっつけて浮かせたい(笑)。その方が掃除しやすくて、私が目標としている「ストレスフリーな暮らし」に向いているんです。

例えばキッチン用具。まな板、おたま、鍋など、なるべく壁に引っ掛けたりくっついている状態にしたくて、先日、壁専用の接着剤を購入しました。壁につけてもベリベリ剥がせて着脱容易な接着剤。未使用なのでどうなるかわからないけれど、これがうまくいったら、色々なものを壁につけて収納しようかなって思っています。

お風呂用具も然り。シャンプーやスキンケア類、掃除用のブラシなども下にポンと置くのが嫌で、すべて壁にくっつけたい。ゴミ箱も浮かせたいし(笑)、携帯電話も枕元の置くのではなくて、壁に引っ掛けたいなと。

とにかく「効率よく暮らす」のが私のモットー。暇さえあれば通販検索して「あ、この収納、便利そう」ってポチッとしたり、アイデア商品目当てに100均巡りしたり。よく「100均に行くんですか?」って驚かれるんですけど、100均大好きで普通に行きますよ、便利グッズ探しに(詳しくは次回ご報告しますね)。

時にはバスに乗って買い物

若い頃は仕事ばかりで趣味なく生きてきたので、セカンドステージの今は、こういう〝暮らしづくり〟が楽しくて仕方がないんです。収納も生き方もスッキリとシンプルに、マイペースで暮らしていきたいと思っています。

高島礼子(たかしま・れいこ)
1964年、神奈川県生まれ。1988年『暴れん坊将軍Ⅲ』でデビュー。以後、ドラマ、時代劇はもちろん、舞台、CMなど、多岐にわたって活躍。2001年3月、映画『長崎ぶらぶら節』で、第24回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。本年8月8日(金)より全国順次公開される戦後80周年平和記念映画『ハオト』に婦長役として出演。8月30日から9月21日まで大阪・新歌舞伎座で上演される、『石井ふく子白寿記念公演「かたき同志」』(橋田壽賀子脚本、石井ふく子演出)では、お鶴役として藤山直美と共演する。
Instagram:@reico.official

構成/松浦裕子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。