小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

階段の上り下りがつらい…筋力の衰えに効く運動・栄養素を整形外科医が解説

2025.08.10

おすすめの日常行動・避けたほうがいい行動

これから長く健康に歩き続けるために、他におすすめの日常的な行動や避けたほうがいい行動をアドバイスしてもらった。

●おすすめの行動

・毎日こまめに動く
「家事や通勤でも意識的に体を動かすことをおすすめします」

・階段を使う習慣
「下肢筋力の維持におすすめです」

・朝日を浴びる習慣
「体内時計を整え、睡眠の質向上にも役立ちます」

・正しい姿勢を意識する
「猫背は筋力低下や転倒リスクにつながります」

・入浴時には湯船に浸かる
「シャワーだけで済まさず、湯船に浸かって入浴することは血流改善と筋肉のリカバリーに有効です」

●避けたほうがいいこと

・長時間の座りっぱなし
「デスクワーカーの方は、1時間に1回は立つようにすると良いでしょう」

・無理な運動・急な動き
「ケガや関節痛の原因になります。適度な運動、無理のない動作を心がけましょう」

・睡眠不足
「疲労回復力の低下につながり、疲労を感じやすくなります」

・極端な食事制限
「ダイエットのためなど極端な食事制限は筋肉量の低下リスクが高いため避けましょう」

人生100年時代、40代から老化を実感するのはまだ早すぎる。残りの人生をアクティブに過ごすためにも、ぜひ意識したい。

取材・文/石原亜香利

何歳でやめても手遅れではない!認知症グレーゾーンを悪化させる喫煙習慣

「パック入り卵を4日連続で買ってしまった」「身近な人の名前が出てこない」など、最近何かがおかしいと感じることがあったら……それは認知症の警告サイン!?正常な脳と…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。