
夏の旅行の計画を立てている方も少なくないだろう。旅行といえば、ホテル選びも重要なポイントだ。ホテルは旅の思い出に大きく影響を与える。
SNSでふとユニークな宿泊プランを目にした。その名も「ぬいと一緒にお泊り会プラン」だ。
“ぬい”とはぬいぐるみのことだ。旅行先にぬいぐるみを連れて行った子供の頃などを思い出し、とてもユニークなプランだと感銘を受けた。
しかしなぜこのようなプランの実現に至ったのだろうか…?ニーズはどのくらいあるのだろうか?プランを提供している「東横イン」に問い合わせてみた。
自身の“推し活”から発案
「ぬいと一緒にお泊まり会プラン」について説明してくれたのは、株式会社東横イン マーケティング部の菊地 真鈴(きくち まりん)氏。
「ぬいと一緒にお泊まり会プラン」が誕生キッカケはなんだったのだろうか?
「東横イン社内の若年層が集まり、Z世代など若年層に向けた施策などを考える『Z世代プロジェクト』内で、“推し活”をサポートできることはないか考えておりました」(以下「」内、菊地氏)
菊地氏自身、「アクスタやぬいを旅行に連れていき撮影する」という推し活をしていたのだという。
そのことから、「ワンちゃんと一緒に泊まれるプランが東横インにあるなら、ぬいにも同じようなプランがあっても良いのでは」と思ったのだとか。
「東横INNのベッド横スペースをステージにして、ぬいなど好きなものを並べて写真を撮ってくださるお客さまもいらっしゃいました。そういった有効活用をしたいなと思ったことがキッカケです」
自身の経験が元となり、「ぬいと一緒にお泊り会プラン」の発案に至ったというわけだ。
■プラス300円でぬいのお泊まりセットが

「ぬいと一緒にお泊り会プラン」は、具体的にはどのようなプランなのだろうか。期間限定のものだろうか?菊地氏に聞いてみた。
「お客さまがお持ちになったぬいぐるみやアクリルスタンド専用の、お泊りセットがついたプランです。通常の宿泊料金にプラス300円いただいております」
お泊まりセットの内容は、ぬいぐるみ用のベッド 、リネン(かけ布団・枕)、ガウンの3点セット。ガウンはSサイズとMサイズの2種類ある。
さらに、枕や布団、ガウンは実際に東横INNで使用しているリネンやガウン業者にお願いし、ぬいサイズのものを制作するというこだわりっぷり。ぬいぐるみにもしっかり休んでもらおうという配慮がうかがえる。
「プランは公式サイトもしくはお電話かフロントにお声がけいただきご利用が可能です。チェックイン時にレンタル品をお渡しします」
現在このプランは「東横INN大阪ドーム前」にてテスト的に実施しているため、2025年12月31日(水)宿泊分まで予約が可能だという。
想像以上の反響が

2025年6月25日より開始したこのプランだが、現時点での反響や予約状況はいかがなものだろうか。
「ご予約やお問い合わせをいただいております。今回話題になったことをきっかけに、たくさんの方にご利用いただければ幸いです」
SNSでは“東横イン、わかってる”、”こんなプランがもっと増えて欲しい”などの声があがっている。
「テストで1店舗のみスタートしましたが、想像以上の反響がありましたので、販売状況をみて拡大していきたいと思っています」
独創的な宿泊プランに注目
東横インでは、他にも独創的な宿泊プランを展開してきた。
一例をあげると、急なご宿泊が必要となった人に向けた、深夜帯チェックイン限定のお得な『ミッドナイトプラン』という、痒いところに手が届く感じのものや、王寺町のゆるキャラ「雪丸」や志木市のゆるキャラ「カパル」(実施期間は終了)のコンセプトルームに宿泊するという、ニッチなニーズに応えるプランなど。
今後も何かしら面白い宿泊プランが誕生するのではないだろうか。ぜひ旅行の際は注目してみていただきたい。
取材協力:株式会社東横イン
文/まなたろう
もはや、スポーツ!?「推し活には体力が必要」といわれる過酷な実態
好きなアイドルや俳優、YouTuber、キャラクターなどを応援する活動「推し活」。配信の視聴・グッズの購入といった在宅でもできる応援の仕方もあるが、イベントやコ…
誰にもバレずに推したい!密かに流行する「ステルス推し活グッズ」の正体
アイドルやスポーツ選手などを応援するファンから、アニメやゲームキャラクター、声優、近年はその対象は神社仏閣などエリアやスポットなどにまで広がっている「推し活」。…
恋人の推し活、許せるのは金額より頻度?アンケート調査で明らかになった男女差
オミカレは、全国の婚活者を対象に、「趣味・推し活」についてのアンケート調査を実施し、その結果を公表した。 「費用」には寛容な傾向が見られる一方、「頻度」にはより…