小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ダイソーで買える自転車用のスマホホルダーはどれが一番使えるか?【100均】

2025.08.05

スマホで地図を見ながら走れる自転車ホルダーは、今やサイクリングの必需品。ダイソーでは220円〜550円で複数のホルダーが手に入る。回転式や雨に強いポーチ型、バッグ一体型まで4種を実走チェックし、実用性を確かめた。

おすすめ度はどれぐらい? ダイソーで買える自転車用スマホホルダー【100均】

見知らぬ土地でのサイクリングで重宝するグッズに、スマホホルダーがある。スマホをこれにセットし、Googleマップのナビ画面をオンにしておけば、カーナビ同様にルートを確認できて便利。

ひと口にスマホホルダーと言っても様々なタイプがあり、価格はピンキリ。ダイソーでも何種類か販売されている。今回は、その中から入手しやすい4商品をピックアップ。実際に使用感などをレビューしよう。

注:2024年11月施行の改正道路交通法により、自転車をこぎながらスマホの画面を注視する「ながらスマホ」の罰則が強化されている。違反した場合は、6か月以下の懲役か10万円以下の罰金となるので、いったん停止してから操作・注視するよう注意したい。

最も安価ながらしっかり使える「自転車用スマホホルダー(360度回転式)」

220円と一番安価なもので、スマホを両側で挟み込むベーシックなタイプ。ただし、撮影用のスマホホルダーと違って、素材はシリコーンゴムなため、かなり柔らかい。

「ふにゃっとして大丈夫なのか?」と心配になったが、実はこのシリコーンゴムの部材は、スマホのサイズに対して小さく、力を入れて引き伸ばしてスマホを結束するような感じになる。そのため、案外しっかりとスマホを固定する。

自転車への取り付けは、背部にあるストラップをハンドルバーに巻き付けるかたち(ハンドル径16~42mmに対応)。ホルダーの角度は自由に変えられるため、横画面で見ることもできる。

■商品詳細

商品名:自転車用スマホホルダー(360度回転式)
価格:220円
原産国:中国
材質:シリコーンゴム
商品サイズ:長さ13cm×幅6cm
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480552415

ホールド力は抜群の「自転車スマホホルダー(ワンタッチ固定式)」

ABS樹脂製の硬いホルダーで、上の「360度回転式」と比べると、大ぶりでいかつい印象がある。購入時はいくつかの部材に分かれており、組み立てが面倒に感じるかもしれないが、ほぼはめ込んでいくかたちで実は簡単。

自転車のハンドルへの取り付けも、輪っかの部分をハンドルにフィットさせて、ネジで固定するだけ(ハンドルが細い場合、付属のゴムパッドを巻く)。

スマホの取り付けは、左右に突き出たレバーを押し込むと四隅のアームが伸びるので、それに合わせてはめこむかたち。しっかりホールドしてくれるので、凸凹道の走行中も大丈夫。

■商品詳細

商品名:自転車スマホホルダー
価格:330円
原産国:中国
材質:ABS樹脂、ポリエチレン、スチール、熱可塑性ゴム
商品サイズ:縮小時は縦13cm×横6.5cm
種類:―
商品ページ:―

■ポーチタイプで雨滴を防ぐ「スマホホルダー(自転車用、タッチ操作可能)」

こちらは、多少の風雨・砂埃からスマホを守れるポーチタイプのホルダー。画面が見えるよう、片面に透明な塩化ビニル樹脂が張られている。

ラウンドファスナーを開けると、スマホの厚さに応じてしっかり固定するためのパッドが2枚入っている。

大きさについて言えば、4~6.5インチのスマホに対応。「iPhone 16 Plus」や「iPhone 16 Pro Max」だと、収まりきらないので注意が必要だ。

自転車への取り付けは、「ワンタッチ固定式」とほぼ同じ。輪っかの開口部をハンドルに通し、ネジで締めればOK。その後、ホルダー本体の背部をスライドさせて固定する(固定しても左右に回転可能)。

ホルダーに入れたまま、塩化ビニル樹脂の上からタッチ操作が可能(指紋認証は不可)だが、日光が反射するとやや見えにくくなる。自転車をいったん日陰に寄せてから操作しよう。

■商品詳細

商品名:スマホホルダー(自転車用、タッチ操作可能)
価格:550円
原産国:中国
材質:ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、亜鉛合金、EVA樹脂、ポリウレタン
商品サイズ:縦18cm×横11cm×厚さ3cm
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4549892509568

ミニバッグとホルダーを兼ねた「自転車用フロントバッグ(タッチ可能、ストラップ1.5m付)」

商品名のとおり、本来の用途は自転車のハンドルバーに固定するミニバッグ。プラスαで「スマホホルダー(自転車用、タッチ操作可能)」と同様のホルダーが備わっている。

ラウンドファスナーを開けると、バッグとしての収納部が見え、フタの裏の面ファスナーを解くと、そこがスマホホルダー(4~6.1インチ対応)になっている。収納部は、500mlのペットボトルを横倒しに入れてなお余裕があるほどで、ドリンクホルダーを兼ねられる。

自転車への取り付けは、2本の細長い面ファスナーで行う。これでハンドルを1回巻きして、バックルにくぐらせ、折り返して面ファスナー同士で貼り合わせればよい。

スマホは、ホルダーに入った状態で操作可能だが、「スマホホルダー(自転車用、タッチ操作可能)」よりも画面が見にくいのが残念なところ。

なお、自転車から降りたら、バッグを取り外して付属のストラップをゆわえ、ショルダーバッグとしても使用可能。かゆいところに手が届く便利なグッズだと思う。

■商品詳細

商品名:自転車用フロントバッグ(タッチ可能、ストラップ1.5m付)
価格:550円
原産国:中国
材質:ポリエステル、ポリアセタール、塩化ビニル樹脂、亜鉛合金
商品サイズ:幅22cm×直径12cm
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480055008

撮影・文/鈴木拓也

ダイソーで買える自転車用のドリンクホルダー3種を徹底比較【100均】

暑い盛りに重宝する自転車グッズにドリンクホルダーがある。 自転車に装着し、ペットボトルや保冷ボトルを入れておけば、飲みたい時にすぐに取り出せて、とても便利。バッ…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。