小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

家系図でどこまで遡ることができる? 家系図作成専門の行政書士に聞いてみた

2025.08.10

家系図調査のよくある失敗

家系図調査においてはミスやトラブルが起きることも。もし自分自身で行う際には注意しよう。

●誤認・判読ミス
「同姓同名の別人を先祖と誤認してしまうケースや、古い戸籍の判読ミスは起こりえます。また伝聞だけで系譜を構成すると誤りが生じやすいため、公的資料との照合が不可欠です」

●対人調査でのコミュニケーションミス
「先祖の本籍地の特定でもミスが生じやすいので注意が必要です。対人調査でのコミュニケーションミスやトラブルが生じやすいので、礼節をわきまえて調査をすることも大切です」

家系図を作成する醍醐味

家系図を作成することは、ある意味、趣味の領域を超えた特別な行いだ。その醍醐味とは?

「家系図・先祖探しは自分のルーツを知り、家族の歴史に誇りを持つきっかけとなります。世界一、長く続く国といわれている日本の歴史と自分の存在がつながっていることを実感できる点が大きな魅力です。弊社では『他人事の歴史を自分事に。』というフレーズを使うことが多いです」

家系図を手軽に作れるツール

最近では、家系図を手軽に図で描いたり、名字の由来をリサーチしたりできる簡易的なツールも登場している。これらも押さえておこう。

●「家系図のススメ」

「家系図のススメ」ダウンロード版 4,950円(税込)

ソースネクストによるWindows向けの家系図作成ソフトだ。ダウンロード版を提供中。家族や親族の名簿を作成しマウス操作だけで本格的な家系図が完成する。1,200点の家紋を収録しており、和風背景やフォントで雰囲気のある家系図をデザインできるのも魅力だ。

●「名字由来net~全国都道府県ランキングや家紋家系図」

iOS版、Android版のスマートフォンアプリ。

自分の名字を検索すると、由来の解説や全国人数と順位などがわかる。また家紋がわかれば、名字の歴史的背景や先祖の信仰なども知ることができる。家系図を手軽に作れる機能もあり、PDFファイルとして出力できる。

自分のルーツを知ることは血縁に誇りを持つことができるほか、未来へ自分の家系をつなぐ力にもなる。気になったときが家系図を作るタイミングかもしれない。

取材・文/石原亜香利

このままだと日本はヤバい?最新研究でわかった「人類の存続」に必要な出生率

人類の存続に必要な出生率とは? テスラ社のCEOで、少なくとも14人の子どもの父親であるイーロン・マスク(Elon Musk)氏は、出生率の低下は「人類存続の危…

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。