
暑い季節のサイクリングに欠かせないドリンクホルダー。実はダイソーでも複数の自転車用ホルダーが販売されている。110円〜220円で手に入り、ペットボトルや缶、保冷ボトルにも対応。タイプ別の特徴や取り付け方を詳しく紹介!
CONTENTS
暑い盛りに重宝する自転車グッズにドリンクホルダーがある。
自転車に装着し、ペットボトルや保冷ボトルを入れておけば、飲みたい時にすぐに取り出せて、とても便利。バックパックの荷物軽減にもなるし、使わない手はない。
自転車店には、さまざまなドリンクホルダー販売されているが、実はダイソーにも何種類かある。今回は、店頭でよく見かけるものをピックアップして紹介しよう。
取り付け簡単で自重も軽い「自転車用ドリンクホルダー」
わずかに弾力性のあるプラ製のドリンクホルダー。おそらく軽量化のため、側面の隙間が大きくとってあるのが見た目の特徴。

横から取っ手のようなリング状の部材が突き出ているが、このリングを自転車のハンドルバーに噛み合わせて固定する。

ホルダーの内径は7cmで、直径6.7cmのボトルにまで対応すると明記されている。500mlのペットボトルのなかには直径7.0cmになるものがあり、このサイズだと入らないことになる。
また、直径6.7cmでも、力をこめないと下まで入っていかないものもある。言い換えると、細身のペットボトル、保冷ボトル、缶専用というわけで注意が必要。

■商品詳細
商品名:自転車用ドリンクホルダー
価格:110円
原産国:中国
材質:ポリプロピレン、スチール、塩化ビニル樹脂
商品サイズ:高さ11.8cm×内径7cm
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480061634
縦長ボトルをしっかりホールドする「ドリンクホルダー(自転車用)」
こちらは、金属製で縦長のドリンクホルダーで、「500mlペットボトル用 350ml/500ml缶にも使用できます」と書かれている。

取付けは、金具のネジ止め方式で、プラスのドライバーが必要。面倒に思われるかもしれないが、ネジは2つだけだし、指回してでも締められるので、そこは問題なし。ぱっと見、ロードバイクのダウンチューブ(下パイプ)に留められそうに見えるが、サイズが合わない。そこで、基本的にハンドルバーに取り付けることになる。

ハンドルバーに取り付けようと思ったら、今度はかなり細身でないとフィットしないことに気づいた。何台かの自転車で試してみて、やっと1台だけが適合した。
説明書きには、「取り付け可能ハンドル径:約20mm-25mm」とあり、以前は主流であった25.4mmだと無理目。安全圏は22mmあたりなので、そこは注意しておきたい。

もう1つ気になったのは、ホルダーといっても金属の骨組みのようなもので、側面ががら空きなこと。ボトルが横から落ちるのではないかと思ったが、意外にも金属フレームの締め付けがしっかりしており、ちょっとやそっとではずれ落ちない。ただし、細身のボトルだと、凸凹道を走っている振動で落ちる可能性はある。
■商品詳細
商品名:ドリンクホルダー(自転車用)
価格:110円
原産国:中国
材質:スチール、ポリエチレン
商品サイズ:高さ16cm×幅6cm×奥行6.5cm
種類:白、黒
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480371122
太めのボトルに最適な「自転車用ボトルケージ」
頑丈なポリアミド樹脂製のドリンクホルダー。商品名は「ボトルケージ」だが、機能的にはドリンクホルダーと同じ。3点支持でホールドする構造で、不安定そうに見えて、しっかり把持してくれる。ただし、対応するボトルは直径60~80mmなので胴回りの細いものは不適となる。

ハンドルバーへの取り付けはクリップ式で、指でネジをいったん緩めてクリップを噛み合わせ、再度ネジを締めるかたち。ボトルの重みで次第に下に傾いていきやすいので、きつめに締めておく。

■商品詳細
商品名:自転車用ボトルケージ
価格:220円
原産国:中国
材質:ポリアミド
商品サイズ:高さ15cm×幅8.5cm
種類:―
商品ページ:https://jp.daisonet.com/products/4550480552606
撮影・文/鈴木拓也
夏の必需品!ダイソーで買える偏光・調光サングラスを試してみた【100均】
夏本番を迎え、強い日差しを防ぐサングラスが欲しい季節となった。 眼鏡メーカーからは新作が続々登場しているが、100円ショップのダイソーでも、多くのサングラスが販…
ダイソーで買えるハンディファン、暑さ対策で一番使えるのはどれ?
今年も、とても蒸し暑い夏が到来した。 気象庁によれば、昨年は年間平均気温が観測史上最も高かったが、2024年はそれを上回る見込みだという。ラニーニャ現象も手伝っ…