
日程調整ツール「調整さん」を運営するミクステンドは、物価高の中でこの夏旅行を計画する人の、費用に関する調査を実施し、その結果を公開した。
この夏旅行をする予定の人の約8割が「費用を抑える工夫した」と回答
同調査は、「調整さん」を通じて、会社員や公務員など仕事に就いている人を対象に行なったもの。その結果、今年の7~9月に旅行を予定する人の約8割が、旅行を計画する時に費用を抑える工夫をしたことがわかった。具体的には、半数近くが「早割りを利用してお得に出かける」とし、最多だった。中には「スキマバイトができる旅先を選ぶ」、「保有するポイントが使える予約サイトを利用した」との回答もあり、物価高の中、”限られた予算内で最大限に楽しむ工夫”がうかがえる結果となった。
【調査結果】
・6割超がこの夏(7~9月)旅行をする予定
今年の7~9月に旅行をする予定か聞いたところ、最も多かったのは「2泊以上を予定」で37.9%となった。「1泊を予定」は18.9%、「日帰りを予定」は6.3%で、全体の63.1%がこの夏に旅行をする予定であることがわかった。
・この夏旅行をする予定の約8割「費用を抑える工夫した」
上記の質問で「2泊以上を予定」「1泊を予定」「日帰りを予定」を選んだ人を対象に、旅行を計画する時に費用を抑える工夫をしたか聞いたところ、79.8%が「はい」と答え、約8割が何らかの工夫をしたことがわかった。
・費用を抑えるための工夫1位「早割りを利用」、「スキマバイトができる旅先を選ぶ」人も
この夏の旅行を計画する時に費用を抑える工夫をした人に対して、具体的な工夫について、複数回答形式で質問したところ、1位は「早割りを利用してお得に出かける」(48.9%)、2位は「お盆や土日を避け割安な旅程を組む」(37.9%)、3位に「旅行先の物価や宿泊費を比較して決める」(30.5%)がランクインした。また、少数ではあるものの「スキマバイトができる旅先を選ぶ」人もいた。その他の中には「保有するポイントが使用できる予約サイトを利用」や「会社の保養所等、安価で宿泊できる施設を利用」との自由回答があり、物価高の中、”限られた予算内で最大限に楽しむ工夫”がうかがえる結果となった。
・この夏旅行をする予定の約7割「職場用にお土産を買う予定」
この夏旅行をする予定の人に、旅行先で職場用にお土産を買う予定かという質問では、最多は「おそらく買う」で40.8%、2位は「買うことを決めている」で29.9%となった。これにより、全体の70.7%が「旅行先で職場用にお土産を買う予定」であることがわかり、物価高でも、職場へのお土産の費用は確保する人が多いことが示された。
・職場用のお土産の予算 約5割「2000円未満」
上記の質問で、この夏の旅行先で職場用にお土産を「おそらく買う」「買うことを決めている」と答えた人を対象に、お土産の予算について聞いたところ、最も多かったのは「1000円以上~2000円未満」で39.3%だった。また「1000円未満」は6.7%で、この夏の旅行先で購入する職場用のお土産の予算は全体の46%が「2000円未満」で検討していることがわかった。
【調査概要】
調査対象:「調整さん」ユーザー (会社員、自営業、経営者・役員、公務員、その他団体職員、パート・アルバイトなど)
実施期間:2025年6月9日~24日
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答数:541
※数値は、小数点第二位以下を四捨五入し、小数点第一位で表記している。
構成/立原尚子