小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【ポイ活の極意】8月はイオンモール幕張新都心とららぽーとTOKYO-BAYで10%還元か?買い物に行くなら千葉県がアツい!

2025.08.02

千葉県に住んでいなくても、8月は千葉県内に行き、お買物をして10%還元を受けたい。なぜなら、8月から「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」が始まるからだ。

そして、ポイ活の達人が考える攻略法3つもこっそりお伝えする。

キャンペーン内容

千葉県で8月1日よりはじまる「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」は、対象のキャッシュレス決済を使い、県内で対象店舗を利用した人に支払い金額の最大10%分(1決済事業者あたり上限3,000円相当)のポイントを還元するというものだ。

対象キャッシュレス決済は、「AEON Pay」、「au PAY」、「d払い」、「PayPay」、「楽天Pay」の5つで、還元上限額は30億円。そして、このキャンペーンは千葉県内に住んでいなくても参加できるのだ。

例えばこういうこと!

・東京在住の人がPayPayで5,000円のお買物をする
・対象店舗であれば支払った金額10%分、500ポイントが還元される

このキャンペーンでは1決済事業者あたり上限3,000円相当まで還元できるため、「PayPayでは」あと2,500円分(2万5,000円使用分)の還元枠が残っていることになる。普通、PayPayで現金チャージをすると0.5%の還元なので、500ポイントを獲得するためには10万円の利用が必要なのだが、同額のポイントをキャンペーン利用で簡単にもらえると考えると、「かなりアツい」キャンペーンだとわかることだろう。

攻略法を伝授1:前回対象だった大型商業施設に注目すべし

実は、執筆時点では対象店舗、対象外店舗は公開されていなかったため、キャンペーンが始まってから確かめる必要がある。ただ、過去、2022年の11月に「この秋、千葉がアツい!還元額40億円相当!!キャッシュレス決済で最大10%戻ってくるキャンペーン」が開催されていた時、ららぽーとTOKYO-BAY、イオンモール幕張新都心、東京ディズニーリゾート内のショッピングモール、イクスピアリも対象だったことから、今回も対象なのではと考える人も多い。

今回は「対象店舗にはポスター、チラシ、ステッカーが掲示」という情報しか現在はないのだが、前回と今回が同じ条件だと仮定するなら大型商業施設に行くと効率よく支払えるだろう。

ただし、コンビニエンスストアは対象外だということがすでに発表されている。公共施設の入場料や公共料金の支払い、たばこの購入、郵便切手や交通乗車券の購入、自動販売機での購入も対象外と書いてあるため、このあたりは確認しないといけなさそうだ。

対象外店舗で利用しても「ただ買い物をしただけの人」になってしまうので、そのあたりは注意したい。

攻略法を伝授2:できれば複数決済方法を利用すべし

キャンペーンの対象キャッシュレス決済は、「AEON Pay」、「au PAY」、「d払い」、「PayPay」、「楽天Pay」の5つがあり、1決済事業者あたり3,000円上限だ。もし、すべての決済方法が利用できるならば最大1万5,000円分がポイント還元されることがわかるだろう。いつもはメイン利用しているキャッシュレス決済がある人も、期間中は上限まで達したら2つ3つと複数の決済方法が使えるならば、還元ポイントも多くなるというわけだ。

最大は、5つの決済方法を上限額まで使う時。

・AEON Payで3,000円還元(3万円利用時)
・au PAYで3,000円還元(3万円利用時)
・d払いで3,000円還元(3万円利用時)
・PayPayで3,000円還元(3万円利用時)
・楽天Payで3,000円還元(3万円利用時)

ただし、それぞれの決済方法で3万円使って最大還元ポイントを得るためには合計15万円が必要。夏休みに使うにしてもちょっと大きな金額なので、可能な額で参加してみるのがよいだろう。

攻略法を伝授3:キャンペーンと併用できないか考えるべし

キャッシュレス決済を利用すれば10%還元と聞くと、それだけでお得なように思えるが、ここにキャンペーンを組み合わせれば、お得の2重取りや3重取りもでき、大きく節約もできる。

@DIME 読者で、たこ焼き好きにおすすめなのは築地銀だこのキャンペーンと組み合わせる方法。8月1日より回数券を発売し、1セット4枚入り税込2,354円、1セット11枚入り税込5,918円の2種類がある(どちらも数量限定)。そして、8月8日まではPayPayクーポンを取得してPayPay払いをすることで、それぞれ4枚入りは3%、11枚入りは6%のポイント還元が見込める。

ここに千葉県のキャンペーンを組み合わせれば、PayPayクーポンの還元分と自治体還元分、2重のお得が見込める。

小学6年生までの子を持つ @DIME 読者におすすめなキャンペーンもある。

まずは、とんかつ好きなご家庭向けに8月1日より開催予定の「とんかつ和幸」での「おこさま半額フェア」だ。これは小学生以下の子を対象にしたもので、店内飲食での定食が全品半額になり、ランチメニューも対象。キャンペーンも使えば2重のお得になるわけだ。

ほか、9月2日まで開催される「吉野家」の「お子様割」も見逃せなく、こちらは小学生以下1人1品税込80円引きになる。しかも、「ミニ牛丼セット」「ミニカレーセット」のお子様セットは期間中税込100円引きなので、自治体キャンペーンも組み合わせると3重のお得となりそうで、家計の助けになることは間違いない。

注意点もある

キャンペーンで気をつけなくてはいけないことがあり、まずは、期間が短いことだ。期間は2025年8月1日(金)~8月17日(日)。しかも30億円の還元額上限に達するならキャンペーンは早期終了になってしまう。

そして、ふだんはポイ活をしない人に注意しておいてもらいたいことがある。それは、ポイントの有効期限だ。au PAYやPayPayへ付与されるポイントは有効期限なしだが、d払いはポイント還元から6ヶ月の期限がある。AEON Payはポイント初回進呈月の翌々年の同月末、楽天ペイではポイントが付与された月の翌年同月までに通常ポイントを獲得すれば有効期限が延長されるというように、それぞれのキャッシュレス決済独自の有効期限のルールがあるので、有効期限があるポイントを失効させないように注意してもらいたい。

文/谷口久美子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。