小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カシオからギタリストの音づくりをサポートするスマホアプリ「TONEBOOK」が登場

2025.08.02

カシオ計算機は、理想的な音作りを探求するギタリストに向けて、エフェクターやアンプなど機材のセッティング情報と実際の演奏動画を組み合わせたコンテンツを提供するスマホアプリ(※1)『TONEBOOK(トーンブック)』を2025年7月29日より公開した。

※1 対応はiOSのみ。価格は無料(有料コンテンツあり)。

各機材の音域や音の広がりに加え、調整ノブの位置まで設定内容を確認できる

同社では「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」というパーパスのもと、ユーザー視点での新たな価値を生み出すべく、新規事業の創出に取り組んでいる。

今回リリースされた『TONEBOOK』は、ギター演奏におけるエフェクターやアンプなど機材の設定情報と実際の出音を組み合わせた「音作りレシピ」を提供。ギタリストが奏でたい理想の音作りをサポートするスマホアプリだ。

これまで、ギタリストは出したい音色があっても、音を聞いただけでは機材のセッティング内容までわからず、音作りに時間が必要、不要な機材の購入費がかかる、店頭での欠かせないといった課題があった。

これに対して『TONEBOOK』では、ギター、エフェクター、アンプなどの音の経路情報が網羅的に記載され、各機材の音域や音の広がり、歪みを調整するノブの位置まで具体的な設定内容を確認できる。

また、そのセッティングによる実際の演奏映像と出音も視聴可能で、出したい音色だけでなく、思いもよらない音色の組み合わせなど新たな音作りもサポートしていく。

アプリ画面イメージ

さらに有料コンテンツのアーティストのレシピを購入すると(※2)、実際のライブで使用されている楽曲を本人映像付きで見られるため、好きなアーティストと同じ音色を奏でることもできる。ユーザー自身が作成した「音作りレシピ」も投稿でき流ため、お気に入りの音を、他のギタリストと共有することも可能だ。

※2 コンテンツ名「音レシピ集」 価格:500円~(コンテンツ内容により価格は変動)

同社では「『TONEBOOK』を通じて、ギタリスト同士が音作りのノウハウをシェアできる場を提供することで、演奏の楽しさを広げていきます」とコメントしている。

■TONEBOOKの概要を動画でチェック

関連情報
https://tonebook.net/

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。