小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ジャングリア沖縄は1日で回遊できる?賢く楽しむ3つのコツ

2025.10.11

2025年夏にオープンしたテーマパーク「ジャングリア沖縄」。本島観光で訪れる人のために、1日で回れる規模か、アトラクションの種類や対象年齢、事前準備についてまとめた。

新しいテーマパークがオープンすると、アトラクションの内容やパークでの楽しみ方が気になる人は多いはず。

2025年夏開園の「ジャングリア沖縄」は、沖縄本島の大自然を満喫できるテーマパークだ。近隣には美ら海水族館があり、本島北部の新たな観光スポットとして注目されている。

沖縄観光を予定している人であれば、ジャングリアで沖縄ならではのテーマパーク体験をしてみるのも良いだろう。

そこで本記事では、ジャングリア沖縄のアトラクション数や開園時間などの基礎データとともに、1日で回れるかの規模感と効率よくアトラクションを回るための事前準備について解説する。

開園当初は来場者が殺到し、「まだ行かなくてもいいや…」と思っていた人も、少し落ち着きを見せてきたこのタイミングでぜひ訪れてみてはいかがだろうか。

ジャングリア沖縄って何?どこにあるの?

ジャングリア沖縄は、俗に「やんばる」と呼ばれる本島北部の一角・今帰仁村(なきじんそん)に作られたテーマパークだ。開園は2025年7月25日と新しく、沖縄の観光スポットとして注目されている。

まずはジャングリア沖縄へのアクセス方法とアトラクション数、周辺観光について見てみよう。

■ジャングリア沖縄があるのは今帰仁村。車移動のほか空港や那覇からシャトルバスも

ジャングリア沖縄がある今帰仁村は、沖縄本島の北部。名護市を北上した先にある。車で移動する場合は、パーク内にある「ジャングリア沖縄パーキング(事前予約制、2,000円)」か、提携パーキング(予約不要、無料)を利用しよう。提携パーキングはイオン名護店の屋上パーキングとなり、イオンからジャングリアまでは専用のシャトルバス(予約不要、無料)が発着している。

一方、車を利用しない場合は、那覇空港や那覇市内からも専用シャトルバス(事前予約制、有料)が利用可能だ。以下のエリアから乗降できるため、観光のついでに足を伸ばすことが可能だ。

【ジャングリア沖縄シャトルバスの発着所・料金】

・那覇空港、那覇市内(県庁前、国際通り入口):大人2,500円

・名護漁港:500円

・恩納村(リゾートエリア)および名護市役所バス停:500円

・オフィシャルホテルズ:500円

・沖縄美ら海水族館:500円

■ジャングリア沖縄には何がある?アトラクションの種類

ジャングリア沖縄にはショーも含め全部で22のアトラクションがある。世界自然遺産にも指定されている「やんばる」の大自然を体験できる点が一番の売りで、自然の地形に沿ったパーク内を散策する楽しみも味わえる。

アトラクションは、T-REXに追われる「DINOSAUR SAFARI(ダイナソー サファリ)」や迷子の赤ちゃん恐竜を探す「FINDING DINOSAURS(ファインディング ダイナソーズ)」など恐竜をテーマとしたものや、亜熱帯の森を高所から体験できる「SKY PHOENIX(スカイ フェニックス)」、森の中を四輪バギーで走る「BUGGY VOLTAGE: Fun Adventure Course(バギー ボルテージ ~ファン アドベンチャー コース~)」などアクティブなものも多い。

一方、静かに楽しみたい場合は、巨大気球で360度のパノラマを楽しめる「HORIZON BALLOON(ホライゾン バルーン)」や日没後に開催される花火ショー「JUNGLIA “HANABI”( ジャングリア花火)」がおすすめだ。

■周辺には美ら海水族館や今帰仁城跡の観光スポットもあり

ジャングリア沖縄は今帰仁村のゴルフコース跡を利用して作られたテーマパークで本島の内陸部にあるため、海岸沿いに集まる他の観光スポットからはやや距離がある。ただし、レンタカーなどで車移動が可能な場合は、周辺の観光スポットとあわせて巡ることも可能だ。

ジャングリアから車で20分ほどの場所には、琉球統一以前の史跡である「今帰仁城跡」や、沖縄の美しい海を楽しめる「古宇利ビーチ」「村民の浜」などがある。さらに車で30分ほど行けば、沖縄随一の観光名所「沖縄美ら海水族館」も回れる。ジャングリアから美ら海水族館へはシャトルバスで行くこともできるため、北部観光の際はチェックしたい。

ジャングリアは1日で回れる?楽しみ方のコツ

ジャングリアは60ヘクタールの敷地面積を持ち、テーマパークとしては東京ディズニーランド(51ヘクタール)やUSJ(47ヘクタール※パークエリア)よりも広い。沖縄観光で訪れる場合、1日で回れるかが気になる人も多いだろう。

結論から言えば、ジャングリアを1日で回ることは十分可能だ。いくつかの事前準備をしておくことで効率よく回れるため、来園前にすませておこう。

■ジャングリアは1日で回れる!アプリや地図確認などの事前準備をしっかりと

ジャングリアに入園する際は、公式アプリを必ずダウンロードしておこう。アプリ上で園内地図や現在地、アトラクションの待ち時間を確認できるほか、アトラクションの「整理券」取得や「体験同意(18歳未満の保護者同意)」をアプリ上で行える。1Dayチケットアプリに取り込むと来場の7日前からアクティベート(有効化)が可能だ。

■ジャングリアを1日で回るコツ1:計画的に回るならプレミアム パスを利用

ジャングリアのチケットは、パーク内のアトラクションをすべて楽しめる「1Dayチケット」と、園内のスパのみ利用可能な「スパチケット」、その二つを合わせた「パーク&スパ1Dayチケット」の3種類。

それぞれのチケットとは別にアトラクションごとの「プレミアム パス」がある。プレミアム パスは、アトラクションの待ち時間や整理券をスキップできるチケットなので、効率よく回りたい場合やどうしても体験したいアトラクションがある場合は購入しておきたい。

■ジャングリアを1日で回るコツ2:開園時間と持ち物をチェック

ジャングリアの開園時間はパークが10:00から19:30まで、スパが12:00から21:30までだ。当日は開園の30分ほど前に到着して、園内に滞在する時間を最大化したい。

また、ジャングリアのあるやんばるの亜熱帯雨林は雨が多い。アトラクションの体験中は傘がさせないのでレインウェアやタオルは必ず持参しよう。服装もスカートやヒールのある靴は禁止されているので動きやすい服装を心がけよう。日傘や帽子、日焼け止め、水分補給などの熱中症対策も意識しておきたい。

■ジャングリアを1日で回るコツ3:オフィシャルホテル利用で滞在時間を伸ばす

ジャングリアのオフィシャルホテルからはパークへのシャトルバスが運行している。宿泊をオフィシャルホテルにすれば、夜はホテルに宿泊できるので閉園ぎりぎりまでジャングリアへの滞在が可能だ。

さらに一部のオフィシャルホテルでは、チェックイン当日の15時以降と翌日まる1日ジャングリアを楽しめる「1.5Day入場チケット」が付いた宿泊プランや、混雑で入場制限がかかった場合でも入場が保証されている「入場確約1Dayチケット」が付いた宿泊プランを取り扱っている。ジャングリアをしっかり堪能したい場合は検討する価値があるだろう。

■ジャングリアの年齢制限は?2歳や3歳の子連れも楽しめる?

ジャングリアの入園に年齢制限はないが、アトラクションによっては年齢や身長が制限されている。また、10歳未満の子どもがアトラクションを利用する場合は、16歳以上の同伴が必要となるので注意したい。

なお、スパに入れるのは、おむつが取れていることが条件となる。

年齢制限のないアトラクションであれば、2歳や3歳の子どもも体験可能だ。園内にはベビーカーの貸出サービスや、おむつ交換スペース・授乳室などの設備もあるため、小さな子のいるファミリーも利用しやすいだろう。

※参考:お子さま連れでも安心! 家族で楽しむJUNGLIAガイド

※情報は万全を期していますが、正確性を保証するものではありません。

文/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。