
日本コロムビアは、大創産業が運営する100円ショップDAISOで販売されているオリジナルトレーディングカードゲーム『蟲神器(むしじんぎ)』を原作としたNintendo Switch用ゲームソフト『蟲神器 めざせ!最強の蟲主』を2025年秋に発売する。
トレーディングカードゲーム『蟲神器』とは
『蟲神器』は、大手100円ショップのDAISO(ダイソー)が2022年11月7日に発売を開始したダイソーオリジナルTCG(トレーディングカードゲーム)で、スターターセットもブースターパックも税込み110円で購入でき、気軽に始められるTCGとして多くのプレイヤーを獲得している。
『蟲神器』は、カブトムシやクワガタムシなど人気の虫に加え、カマキリやクモ、バッタなどの身近な虫、海外でしか見られないような珍しい虫など多彩な虫たちをモチーフにしており、生息地や生態の解説が載ったカードは図鑑としての要素もある。
このように遊びながら虫や自然に親しめることから、TCGユーザーだけではなく、ファミリー層やキッズ層にも幅広く支持を獲得。
今夏(2025年8月上旬)には、ファン待望のブースターパック第6弾も発売されるほか、各地でのイベント等も予定されており、さらなる盛り上がりが期待されている。
『蟲神器』のゲーム概要
■スターターセットから第6弾までの全カードを収録

本ゲームは、2022年11月7日に発売開始された『蟲神器』のスターターセットをはじめ、2025年8月上旬発売予定のブースターパック第6弾までの全437枚のカードを収録。
バリエーション豊富なカードたちが、ゲームを進めることで続々と集められるので、プレイヤーの思い描く必勝カードデッキ作りが、存分に楽しめる。
■一人でじっくり楽しめる、ストーリーモード


そして『蟲神器』の世界観にどっぷり浸かって楽しめる、一人プレイ用の完全オリジナルのストーリーモードを収録。プレイヤーは、ストーリーモードを進めながらカードを集めていき、多彩なカードデッキを組んで遊べる。
■カードゲームのルールを完全順守した、バトルシステムを搭載


ゲーム内で行われるカードバトルは、原作カードゲームのルールに忠実に則っているので、『蟲神器』の基本的な遊び方や、各カードのスペックや使い方などを、遊びながら身につけることができる。
■通信プレイで家族や友人との対戦が可能


このゲームでは、コンピュータとの対戦だけではなく、ローカル通信やオンライン通信で家族や友人との対戦も可能。他のプレイヤーが組んだデッキをCPUが操る模擬対戦も楽しめる。他のプレイヤーが組んだデッキとたくさん戦うことで、プレイヤー自身の戦略の引き出しを増やせるはずだ。
ほかにも、デッキ編成時に多彩な収録カードを「種類」「コスト」「属性」「レア度」「収録弾」などでソートする機能や、実績あるデッキレシピを見られる機能など、実践でも役立つ様々な機能が装備されている。
「蟲神器 めざせ!最強の蟲主」の主な仕様

タイトル名 :蟲神器 めざせ!最強の蟲主
ジャンル :トレーディングカード
対応機種 :Nintendo Switch
プレイモード、人数 :TVモード/1人、テーブルモード/1人、携帯モード/1人
通信機能/人数 :オンライン通信/2人、ローカル通信/2人
発売予定 :2025年秋
※本ソフトには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があります。
※通信機能を利用する場合は、人数分のNintendo Switchとソフトが必要です。
(C)大創出版 (C)2025 NIPPON COLUMBIA CO., LTD.
構成/清水眞希