小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

日本は何位?TOEICの国・地域別平均スコアランキング

2025.07.24

日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)から、TOEIC Programを制作・開発しているETSがまとめた2024年(1月~12月)の世界におけるTOEIC Listening & Reading TestおよびTOEIC Speaking & Writing Testsの平均スコアと、験者が回答したアンケート結果が公開された。

本稿では同協会リリースをベースに、その概要をお伝えする。

TOEIC Listening&Reading Test :国・地域別平均スコア(2024年)

■アンケート結果からわかるTOEIC Listening & Reading Test受験者の特徴

<受験者について>
・年齢層で最も多いのは21~25歳(44%)
・専攻で最も多いのは「工学」で24%、「教養学」が19%、「経営学」が17%
・職種で最も多いのは「科学/技術職」で24%、「事務職」が16%、「マーケティング/販売」が14%

<英語学習・受験目的など>
・最も使用する英語技能は「リーディング」が32%、「リスニング」が21%
・受験目的は「就職活動のため」が27%、「英語学習のため」と「卒業に必要なため」がともに26%
・英語学習において最も重視される技能は「4技能すべて(リスニング、リーディング、スピーキング&ライティング)」と「リスニング&スピーキング」がともに22%

「2024 Report on Test Takers Worldwide : TOEIC Listening & Reading Test」
https://www.iibc-global.org/hubfs/library/default/toeic/official_data/pdf/Worldwide2024.pdf

TOEIC Speaking&Writing Tests :国・地域別平均スコア(2024年) 

※TOEIC Speaking TestとTOEIC Writing Testの各最高スコアは200点です。

■アンケート結果からわかるTOEIC Speaking & Writing Tests受験者の特徴

◎TOEIC Speaking Test

<受験者について>
・就業状況で最も多いのは「フルタイム勤務者」で41%、次いで「全日制学生」が35%
・業種で最も多いのは「製造業」で37%、次いで「サービス業」が22%
・専攻で最も多いのは「工学」で38%、「教養学」が20%、「経営学」が13%

<英語学習・受験目的など>
・最も使用する英語技能は「リーディング」で23%
・英語学習において最も重視される技能は 「4技能すべて(リスニング、リーディング、スピーキング&ライティング)」で37%
・受験目的で最も多いのは「就職活動のため」で54%、次いで「昇進・昇格のため」が17%

◎TOEIC Writing Test

<受験者について>
・就業状況で最も多いのは「フルタイム勤務者」で59%、次いで「全日制学生」が25%
・業種で最も多いのは「サービス業」で24%、次いで「製造業」が15%
・専攻で最も多いのは「教養学」で46%、「経営学」が14%、「工学」が11%

<英語学習・受験目的など>
・最も使用する英語技能は「リスニング」で40%、次いで「リーディング」が19%
・英語学習において最も重視される技能は「4技能すべて(リスニング、リーディング、スピーキング&ライティング)」で27%
・受験目的で最も多いのは「就職活動のため」で43%、次いで「卒業に必要なため」が21%、「英語学習のため」が20%

「2024 Report on Test Takers Worldwide : TOEIC Speaking & Writing Tests」
https://www.iibc-global.org/hubfs/library/default/toeic/official_data/pdf/Worldwide2024_SW.pdf

関連情報
https://www.iibc-global.org

構成/清水眞希

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。