小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

男女1000人に聞いた「移住したい都道府県」ランキング

2025.07.20

リモートワークの普及や働き方やライフスタイルの多様化に伴い、好きな場所への「移住」を現実的な選択肢として考えている人も多いはず。都会から離れて自然豊かな地域で暮らしたい人や子育て環境を重視するライフプランから移住を考える人など理由もさまざまだろう。そこでネットリサーチなどを展開するNEXERは、賃貸検索サイト『エアドア』と協力して、全国の男女1000名を対象に「移住したい都道府県」についてのアンケートを実施して、そのランキングと選んだ理由などを発表した。観光地としても人気の都道府県や大都市圏がランキングの上位となった。

第1位:沖縄県(130票)

豊かな自然と美しい海が魅力の沖縄県がトップを獲得した。主な意見では、「南国気分を味わえるから」(30代・女性)、「一年中温かいし、陽気でまるで海外のように自由な感じがするので」(40代・女性)など暖かい気候と異国の雰囲気が楽しめそうなところが人気のようだ。「寒暖差が少なく、花粉症の心配もないため」(40代・女性)といったコメントもあった。温暖な気候や独自の文化に魅力を感じつつ、ゆったりとした時間を過ごせそうといった声が多かったようだ。

第2位:北海道(124票)

トップの沖縄県とは僅差で北海道が2位。「夏は涼しいから」(20代・男性)、「海の幸が豊富だから」(20代・男性)、「壮大な土地で暮らしたいから」(30代・男性)などが主な意見だった。意外なコメントとしては「ごきぶりがいない」(30代・女性)というコメントもあった。広大な自然と四季の移ろいを満喫できる北海道は、食の豊かさやレジャーの充実度も人気の理由。のびのびとした暮らしを求める人が選んでいるようだ。

第3位:東京都(89票)

日本の中心地である東京都が3位。圧倒的な利便性と多彩な仕事・娯楽の選択肢が魅力で、常に最先端の文化に触れられる環境や交通の利便性などが人気の要因のようだ。「便利なものがたくさんあるから」(20代・女性)や「イベントがたくさんあるから」(30代・女性)や「日本の中心で何でも揃っているから」(30代・男性)といったコメントもあったが、多様なライフスタイルを叶えたい人から支持されているようだ。

同率第4位:神奈川県(48票)

第4位は関東の神奈川県。横浜や湘南など洗練された都市と自然が共存するエリアが多く、生活のバランスを大切にしたい人に人気だという。「自然があり田舎ということもなく、自分にとって癒やされる県」(50代・女性)、「程よく都会が近いから」(50代・女性)、「関東圏内でほどほど便利な位置にあるから」(70代・男性)など、東京へのアクセスが良好で都市と海の魅力を同時に楽しめる点が高く評価されているようだ。

同率第4位:静岡県(48票)

神奈川県に並ぶ同率第4位は静岡県。富士山を望む美しい景観が楽しめて、温暖な気候と豊かな自然環境が魅力。新幹線の停車駅が多く、東京や名古屋へのアクセスが良好なので、程よい田舎暮らしを求める人に人気だという。コメントでも「適度に田舎で、気候もいいので」(40代・女性)や「海沿いが多く気候もさわやかで海産物がおいしいから」(40代・男性)などの意見が集まった。

第6位~同率第10位は主な理由で紹介!

■第6位:長野県(45票)

「過ごしやすい気候だから」(10代・女性)
「味噌料理が盛んであり、健康寿命が日本一のため安心感があるから」(10代・男性)
「自然と都市機能のバランスがいいから」(30代・男性)

■第7位:福岡県(40票)

「食べ物が美味しいイメージがあるので」(30代・男性)
「家賃が安く食べ物が美味しいから」(30代・女性)
「買い物が便利そうで人が優しそうでした」(40代・女性)

■同率第8位:千葉県(31票)

「ディズニーが近いから」(20代・女性)
「海の幸もあり、落花生や梨など美味しいものが多いイメージだから」(30代・女性)

■同率第8位:京都府(31票)

「ちょうどいいくらいの都会」(10代・女性)
「風情もあり環境も整っていて自然もある」(40代・女性)

■同率第10位:埼玉県(29票)

「東京へのアクセスが良いから」(20代・女性)
「都会すぎず田舎すぎず住みやすそう」(30代・女性)

■同率第10位:大阪府(29票)

「人が明るく、楽しく過ごせそうだから」(40代・女性)
「温かいし、都会だし、ノリがよい府民性」(40代・女性)

第1位は130票を集めた沖縄県だったが、2位の北海道もわずか6票差という僅差だった。3位の東京は89票なので、トップ2の人気の高さが浮き彫りになった。どちらも自然豊かな環境と独自の魅力が多くの関心を集めているようだ。3位以下では東京へのアクセスがいい関東圏が多くランクインした。移住を考える時も利便性はポイントになりそうだ。

「移住したい都道府県に関するアンケート」調査概要

調査対象:全国の男女
有効回答数:1000サンプル
調査期間:2025年6月18日~2025年6月26日
調査機関:NEXER(自社調査)
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:あなたがもっとも「移住したい!」と思う都道府県をひとつ選んでください。
質問2:その都道府県を選んだ理由を教えてください。

出典:NEXER/エアドア

構成/KUMU

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。