小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

マツダが3代目となる新型「CX-5」を欧州で公開

2025.07.19

マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「CX-5」を、2025年7月10日(現地時間)に初公開したことを発表した。

マツダのビジネスおよびブランドを支える主力商品として2025年末に欧州から導入

この「CX-5」は、生命感をカタチにするマツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」、優れた走行性能と環境性能を実現する「スカイアクティブ技術」を全面的に採用した第1弾の商品として、2012年に導入された。以来、世界100以上の国と地域で販売され、グローバルの累計販売台数は450万台以上。現行ラインアップにおける最量販車種に成長している。

スポーティかつ都会的なデザイン、意のままにクルマを操る「人馬一体」の走り、内装の質感などを高次元で両立させた魅力により、多くのユーザーに愛され、マツダのビジネスを支えるとともに、世界中のユーザーにマツダブランドを体感してもらう役割を担っている。

そして、さらに愛される存在となることを目指した3代目となる新型「CX-5」の開発コンセプトは「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」。魂動デザイン、人馬一体の走りを継承・深化させ、眺めて触れて乗ることでの歓びと感動を提供しながら、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性を進化させることにより、日常の多様なシーンにおける快適な移動をサポート。

さらに、一新したヒューマン・マシン・インターフェイス、強化・拡充された通信機能やアプリケーション、進化した先進運転支援システム(ADAS)など、これからの時代に適合し、ユーザーの体験を拡げる利便性を備え、すべての乗員が安心・安全・快適にドライブを楽しむことができるクルマを目指した。

この新型「CX-5」は、欧州では2025年末、その他の市場では2026年中の発売が予定されている。

【主要諸元】

サイズ:全長4,690mm×全幅1,860mm×全高1,695mm(ルーフアンテナを含む全高)
エンジン:e-SKYACTIV G 2.5(M ハイブリッド付)
変速機:SKYACTIV-DRIVE (6EC-AT)
サスペンション(前/後):マクファーソンストラット式/マルチリンク式
乗車定員:5名

関連情報:https://www.mazda.co.jp/

構成/土屋嘉久

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。