各ショップ別Switch 2抽選結果の見方・特徴
Switch 2は、その人気から多くの販売店で抽選販売が行われています。
このため、購入には抽選への申し込みが必須となることが多く、当選結果の確認方法も各ショップによって異なります。
各販売店が定める独自の通知方法や購入手順を事前に把握しておくことで、見落としを防ぎ、当選した際にはスムーズに手続きを進めることができます。
ここでは、主要な販売店における抽選結果の確認方法とその特徴を解説します。
■Q:Amazonの確認方法は?
A.AmazonのNintendo Switch 2ストアでは、本体の「招待販売」を採用しています。購入資格を得た場合、招待メールがAmazon.co.jpから随時送信されます。

メールが届かない場合でも、アカウントサービスのメッセージセンターで招待の有無を確認できるため、定期的なチェックが推奨されます。
招待リクエストは3か月間有効ですが、有効期間中に販売が終了する場合もあるため注意しましょう。また、通信キャリアなどのHTMLメール規制サービスを利用しているとメールが届かない可能性もあります。
【参考】Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)ストア|Amazon
■Q:ヤマダデンキ・その他ショップの確認方法と当選確率は? ヤマダデンキを含むほかのショップでの抽選結果確認方法と、多くの方が気になる当選確率についてです。
ヤマダデンキ
ヤマダデンキの抽選に当選した場合、noreply@tpgaw.jpからの当選メールが届きます。
当選者の発表は複数回に分かれて行われており、たとえば6月入荷分は3回行われました。当選者数が多く当選メールを1日で送り切れない場合があるため、当選発表期間を3日間設けていました。

各発表期間内にメールが届かない場合は落選となります。
当選者は指定した受取店舗にて、決められた期間内、たとえば2025年7月25日までに購入手続きを行う必要があります。
【参考】抽選販売お申込方法|ヤマダデンキ
ビックカメラ
ビックカメラは、Switch 2の販売をビックカメラ.comでの抽選販売受付で行っています。

申し込みは当サイトからのみとなりますので、下記リンクから申し込みしてください。ビックカメラ公式アプリからは申し込みいただけません。
当選された場合のみ、登録のメールアドレスへ抽選結果が届きます。
店頭での販売については、各店舗にてご確認ください。
【参考】「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)本体」抽選販売申し込み受付中|ビックカメラ
■Q:当選確率は?
A.Switch 2抽選販売における具体的な当選確率は、公式には発表されていません。
ですが、消費者意識データ分析サービスを提供するノウンズが、サブスク型リサーチSaaS「Knowns 消費者リサーチ」により、全国の一般生活者2882名を対象にアンケートを実施したところ、予約抽選に当選した人が26.8%、落選した人が73.2%との結果が出ています。

ノウンズ株式会社「Nintendo Switch 2 の抽選販売の実態と転売に関する意識調査レポート」より
当選倍率は約4倍とのこと。この結果から見て今後も抽選が複数回行われる可能性は高いようです。
ちなみに、抽選の場合の申込の先後は、当選確率に影響しません。今後抽選に応募する場合は落ち着いて申し込みして下さい。
【@DIMEからのアドバイス】
Switch 2の抽選販売は各ショップによって抽選結果の確認方法や購入手順が異なるため、事前に把握しておくことが当選への近道となります。
当選確率は公表されていませんが、アンケートでの当選倍率が約4倍と示されています。確かに狭き門ですが数回応募すれば当選の可能性のある倍率です。焦らず、落ち着いて申し込みを行うことが大切です。
また、今後も複数回の抽選が実施される可能性が高いため、諦めずに情報収集を続け、チャンスをものにしてください。

※画像は任天堂ホームページより切り抜いたものを使用
©Nintendo
こちらもチェック!
Nintendo Switch2の予約購入は「マイニンテンドーストア」より「Amazon」のほうが圧倒的に便利でお得な理由
Nintendo Switch2は本当に買いなのか?使ってみてわかった決定的な改良点
※当記事に掲載している価格などのデータは2025年8月時点でのものです。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/中馬幹弘
ガジェット・MONO・マネー編集/ライター。慶應義塾大学卒業後、野村證券にて勤務。アメリカン・サブカルチャー誌編集長、モノ情報誌編集を歴任。iPhone、iPad登場時より実務に携わる。国土交通省・アパレルブランドの広報経験も持つ