小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

缶詰に装着するだけ!大和製罐が電子レンジで調理ができる「レンジde缶」を開発

2025.07.16

大和製罐は、独自開発したアタッチメントを缶詰製品に装着することで電子レンジ内でのスパークを抑制し加熱調理できる「レンジde 缶」を国内で初めて開発したと発表した。

電子レンジで簡単に中身を温められる缶詰

「レンジde缶」は、同社が開発した専用のアタッチメント「ノンスパークキャップ」を缶の底に装着することで、加熱時に照射されるマイクロ波と金属素材の相互作用によって発生するスパーク(火花)を抑制し加熱調理ができる製品。

従来は缶詰を温めて食べる際、中身を別の容器に移して電子レンジで温める方法が主流とされており、ライフスタイルの変化によるニーズには応えきれていないという課題があった。

同社では「誰もが電子レンジで簡単に中身を温められる缶詰を提供したい」という想いから、2021年2月に開発プロジェクトを発足。4年の開発期間を経て、「レンジde缶」の開発に成功した。なお、今後は、本製品の量産化に向けた取り組みを加速し、「温めることでおいしく食べられる缶詰」という新たなジャンルの創出を推進していくとしている。

■「ノンスパークキャップ」について

電子レンジで缶詰を加熱した場合、庫内で発生するマイクロ波が金属表面に反射することで、マイクロ波が缶詰の一部に集中し、スパーク(火花)が発生するおそれがあり、特にレンジ庫内底面との距離が近いとそのリスクは高まる。

「ノンスパークキャップ」は、缶詰の底部に取り付ける専用アタッチメントで、レンジ庫内底面との間隔を適切に保つ構造を採用。これにより、電子レンジ加熱時に懸念されていたスパークの発生を抑えることが可能となり、手軽に缶詰を温められる新しい調理体験を実現した。

関連情報
https://www.daiwa-can.co.jp/index.html

構成/立原尚子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年7月16日(水) 発売

DIME最新号は、誕生45周年のガンプラを大特集!歴史を振り返り、ガンプラが今後どのように進化していくのかを総力取材。プラモデル制作に役立つ〝赤い〟USBリューターの特別付録付き!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。